キマタガンカ


田原市の眼科■目の健康に貢献したい「きまた眼科」
愛知県田原市に開院して以来ずっと「安心できる医療」を大切にしています。そのためには患者様への十分な説明に心がけ、レベルの高い治療を受けていただくよう最新の知識と最新設備の導入に心がけています。
0531-23-1092
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
00:00~00:00
●
●
●
●
●
定休日
定休日
備考
●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
09:00~11:30
●
●
休診日
●
●
●
休診日
15:30~18:00
●
●
休診日
●
●
●
休診日
備考
午前の診察は09:00から、午後の診察は15:30頃からとなります。土曜午後の診察は14:00~16:00となります。手術等により午後の診察開始時間は遅れる事があります。
住所・地図
〒441-3421 愛知県田原市田原町南番場39-1(大きな地図で見る)
鉄道:豊橋鉄道渥美線「三河田原駅」より北へ、寺下通りを東へ徒歩約10分
バス:豊鉄バス「田原市役所」バス停より徒歩1分
車:豊橋方面より県道28号線「田原市役所」正面・東名高速道路「豊川IC」より約50分
その他:田原郵便局の隣

当院の強み

多岐にわたる検査への対応
視力検査から細菌検査まで、幅広い検査に対応しております。患者様一人ひとりの症状に合わせた検査を行い、的確な診断をサポートします。

高精度な検査機器の導入
視野計、視力計、緑内障の視野変化検査器、眼底カメラ、生体顕微鏡などを用いて複数の検査を実施しています。得られたデータを基に院長が丁寧に診察・治療を行います。

最新技術による眼底疾患の診断
OCT(optical coherent tomogrohy)=(三次元眼底像撮影装置)を導入し、三次元の網膜断層像を撮影することで、さまざまな眼底疾患を詳細に診断可能です。
当院の特徴
POINT
01
バリアフリーで安心の環境
当院はバリアフリーに対応しており、お体の不自由な方も安心してご来院いただけます。
POINT
02
車いす・シルバーカーの貸し出し
貸出用の車いすやシルバーカーをご用意しておりますので、ご希望の際はお気軽にお申し付けください。
POINT
03
毎月の保険証確認
スムーズな診察のため、毎月必ず保険証などをお持ちいただき、受付でご提示ください。
POINT
04
院外処方箋で柔軟な対応
当院では院外処方箋を発行しており、どの調剤薬局でもお薬を受け取ることができます。


基本情報
院名
きまた眼科
電話番号
0531-23-1092 FAX.0531-23-3308
住所
〒441-3421 愛知県田原市田原町南番場39-1(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道:豊橋鉄道渥美線「三河田原駅」より北へ、寺下通りを東へ徒歩約10分
バス:豊鉄バス「田原市役所」バス停より徒歩1分
車:豊橋方面より県道28号線「田原市役所」正面・東名高速道路「豊川IC」 より約50分
その他:田原郵便局の隣
診療時間
月・火・木・金・土曜日/09:00~11:30
月・火・木・金/15:30~18:00
土曜日/14:00~16:00
休診日
水曜日、日曜日、祝日
駐車場
43台/障害者駐車場は第2駐車場にご用意しております。
業種
眼科
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
木全一幹
院長略歴
昭和51年 名古屋工業大学卒業
昭和57年 三重大学医学部卒業
昭和63年 愛知厚生連渥美病院眼科部長
平成2年 きまた眼科開院
診療科目
眼科
特徴
-
予約
予約不可、来院順
医師に関する事項
日本眼科医会会員
日本抗加齢医学会会員
日本眼科学会専門医
身体障害者認定医
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
-
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
有
備考
コンタクトレンズを初めて処方希望の方は装用練習に時間がかかる為、受付終了1時間前にはお越しください。セカンドオピニオンもお気軽に。当院治療中に他の医師の意見も聞きたい時はいつでもお気軽にお申し出ください。診療情報提供書もお作りできます。
入院設備
-