top of page

診療科目・料金

診療科目

痔について

痔について

痔の種類と主な症状
◆痔核(イボ痔)…血マメが肛門にできます。内痔核の方は出血があります。
◆裂肛(キレ痔)…便秘や無理ないきみで肛門が切れてしまいます。
◆痔瘻(アナ痔)…肛門の周囲に感染をおこして膿がたまります。

便失禁の治療

便失禁の治療

月に1回以上の便失禁を自覚している方は、65歳以上の方の7.5%、20~65歳でも4%存在します。専門の外来を受診し問診や診察・検査を受けてその病態にあった正しい治療を受けることにより多くの人がその効果を期待することができます。

炎症性腸疾患の診療

炎症性腸疾患の診療

当院では1983年に現理事長の鮫島由規則が内科診療を始めてからIBD診療に力を入れるようになりました。現在4名の内科医で日々の診療にあたっており、2023年12月31日までに潰瘍性大腸炎948名、クローン病308名の診療を行って参りました。

料金

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○
AdobeStock_114658286.jpeg

基本情報

院名

鮫島病院

電話番号

099-224-2277

住所

〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町9-8(大きな地図で見る

アクセス

JR:鹿児島中央駅より 徒歩15分、タクシー5分

市電:甲東中学校前・加治屋町電停より 徒歩5分 

バス:中央高校前バス停より 徒歩2分

   甲東中学校前・加冶屋町・高麗橋バス停より 徒歩5分

   共研公園前バス停より 徒歩7分

車 :「鹿児島IC」より 車で15分。


診療時間

​【受付時間】

月曜~金曜

午前   8:30~11:30

午後 14:00~17:00


土曜

午前   8:30~11:30

休診日

土曜午後・日曜・祝日

駐車場

駐車場が狭くご迷惑をおかけ致しております。
ご来院の際には公共交通機関かタクシーをご利用ください。

業種

専門病院 急性期型病院

現金以外の支払い方法

クレジットカード・銀行・郵便局のキャッシュカードをご利用いただけます。

クレジットカード:VISA、Mastercard、NICOS、イオン、JCB
(三菱東京UFJ銀行はご利用になれませんのでご了承ください)

ホームページ

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

鮫島 由規則(さめしま ゆきのり)

院長略歴

日本内科学会認定内科医

日本消化器病学会消化器病専門医・指導医

日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医

日本大腸肛門病学会専門医・指導医
日本カプセル内視鏡学会認定医・指導医

診療科目

肛門外科、肛門内科、胃腸内科、消化器内科、消化器外科、外科、内科

特徴

予約

女性医師の診察は予約制です。その他、検査、診療も予約が必要です。

詳しくはお問い合わせください。

医師に関する事項

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

入院設備

お問い合わせ

鮫島病院

099-224-2277

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page