top of page

ユウゲンガイシャサトウバンキンコウギョウ

お電話は

こちら

0120-82-8017

北海道の住まいのことなら創業60年余の佐藤板金工業へ

たくさんの思い出がつまった家も、年月とともに少しずつ傷んでいくものです。風雨や日差しにさらされ続ければ、屋根や外壁の損耗を避けられません。雨漏りやひび割れが気になるときは、どうぞ私たちにご相談ください。昭和18年から培ってきた経験をもとに、住まいをしっかりお守りいたします。

0120-82-8017

営業時間・定休日

営業時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

07:30~19:30

定休日

備考

定休日:日曜日・第二土曜日・第四土曜日

営業時間・定休日

営業時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

00:00~00:00

定休日

00:00~00:00

定休日

定休日

​備考

●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)

住所・地図

〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条1丁目5-25 (大きな地図で見る

鉄道:地下鉄東豊線・月寒中央駅徒歩10分

お知らせ

こだわり

選び抜いた素材

選び抜いた素材

屋根や外壁に使う素材は、見た目だけでなく、耐久性や用途に合わせた選び方が大切です。同じ板金でも塗装の種類によって印象や性能が変わります。艶を抑えたものから光沢の強いものまで、場所に応じて選ぶ工夫が必要です。私たちは、そうした素材の違いを活かして、ぴったりの仕上がりを提案しています。

磨き続ける技術

磨き続ける技術

私たちが大事にしているのは、どんな作業でも妥協しない姿勢です。道具や知識も大切ですが、結局は「これでいいや」と思わない気持ちが、技術を支えていると思うんです。長年積み上げた経験と、新しいやり方の両方を活かしながら、日々腕を磨いています。

築き上げた実績

築き上げた実績

私たちは三代にわたり、屋根板金一筋でやってきました。60年の間に、いろんな屋根や素材と向き合ってきたからこそ、わかることがあります。昔ながらの良さを大切にしながら、新しい技術や材料も積極的に取り入れ、今も成長を続けています。

おすすめポイント

POINT

01

屋根工事の専門家

当社は創業以来、北海道の厳しい環境下にある屋根と向き合い続けてきました。雪や雨、強い風に負けない屋根をつくるため、塗装や防水、修理まで一つひとつ丁寧に仕上げています。長年の経験があるからこそ気づけること、できることがある。そんな思いで、今日も屋根の上に立っています。

POINT

02

外壁工事もお任せください

外壁の中でもサイディングは、寒さや風雪に強い素材として欠かせません。私たちは北海道の環境に合った施工方法を熟知しており、劣化しやすい部分にもきめ細かく対応しています。見た目の美しさと、暮らしを守る力。その両方を大切にしながら、外壁を仕上げています。

サービス

屋根工事

屋根工事

屋根工事は、雨や雪、風から家を守るために欠かせない大切な作業です。塗装・防水・修理などを通して、傷んだ部分を補修し、長持ちする屋根へと整えます。気づかないうちに進む劣化も、早めの対処で安心が続きます。

外壁工事

外壁工事

外壁工事は、家の見た目を整えるだけでなく、風雨や寒さから守る大切な役割を担います。とくにサイディングは耐久性に優れ、北海道の厳しい気候にも対応。ひび割れや色あせなども、早めの工事でしっかり防げます。

写真

劣化した屋根

劣化した屋根

劣化した壁(白い粉が付着する)

劣化した壁(白い粉が付着する)

基本情報

会社名

有限会社佐藤板金工業

電話番号

0120-82-8017

住所

〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条1丁目5-25(大きな地図で見る

アクセス

鉄道 地下鉄東豊線・月寒中央駅徒歩10分

営業時間

月~土 07:30~19:30

定休日

日曜日・第二土曜日・第四土曜日

駐車場

業種

建築板金業、屋根工事、リフォーム

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

取り扱い

住宅

営業種目

建築工事

屋根工事、防水工事、塗装工事、板金工事

設備工事

不動産

リフォーム

[外装]

外壁、屋根、雨樋

所属団体

北海道板金工業組合

許認可

建設業許可:北海道知事許可(般-18)石第13792号

備考

有限会社佐藤板金工業

お問い合わせ

有限会社佐藤板金工業

0120-82-8017

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page