top of page

睡眠時無呼吸症候

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に呼吸が止まった状態(無呼吸)が断続的に繰り返される病気です。

その結果十分に睡眠がとれず、日中の眠気、集中力、居眠りがちになる、居眠り運転で事故などを起こしやすくなります。発症は、肥 満による上部気道への過剰な脂肪沈着とも関連がありますが、意外と3割は肥満の方ではなく遺伝的、後天的に上気道が狭い事も原 因の一つと言われています。

放置しておくと無呼吸に伴う低酸素やストレス等の影響で高血圧や心筋梗塞、脳卒中などの心血管系 疾患を引き起こすと言われています。

当院では「終夜睡眠ポリグラフ検査」といって脳波や呼吸リズム、酸素濃度などを一晩中臨床検査技師がリアルタイムでチェックする検査を行っています。

3床の個室があり、検査は夜7時から翌朝6時まで、普段通り仕事にも行けますので、気軽にご相談ください。

病室

検査の手順

STEP 01

問診/カウンセリング

  • 問診表(眠気、いびき症)

  • 睡眠時無呼吸症の疑い、睡眠検査の必要性

STEP 02

医師検査/諸検査

  • 簡易睡眠モニター検査

  • 血圧/心電図等合併症の疑い

STEP 03

終夜睡眠ポリグラフ/診断検査

  • 院内睡眠検査

STEP 04

治療法の決定

  • 体重減量指導、マウスピース作成、手術、CPAPなどを選択

STEP 05

CPAP導入

  • 在宅CPAP治療開始

STEP 06

CPAP・外来定期受診

  • 定期的な外来受診により、CPAP治療の効果を確認

なかの呼吸器科内科クリニック

お問い合わせ

なかの呼吸器科内科クリニック

0166-34-1159

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page