top of page

サンゼンビョウイン

お電話は

こちら

092-661-1611

ひとりひとりの心に寄り添う、福岡市東区の三善病院

昭和から令和にわたり、昭和7年の開院後、今日まで90年以上にわたって地域に寄り添った診療を続けています。

092-661-1611

診療時間・休診日

住所・地図

〒813-0001 福岡県福岡市東区唐原4丁目18-15 (大きな地図で見る

鉄道 九産大前駅より徒歩10分
   西鉄宮地嶽線「唐原駅」より徒歩6分

バス 西鉄バス「大名バス停」より徒歩3分(急行は停まりません) 

お知らせ

当院の強み

患者様の生活を支援

患者様の生活を支援

精神科デイケア、重度認知症デイケア、精神科訪問などで、地域のお住まいの患者様だけでなくご家族も安心して暮らせるように支援いたします。

当院の特徴

POINT

01

診療方針

優しく親切なスタッフの気配りとほほえみが心の病に良い影響を及ぼすと考えています。福岡市内にあって、山に近く海岸にも程よい短距離にあり、ゆっくりと療養できる環境です。福岡カンツリー倶楽部(通称和白ゴルフ場)に隣接する約7,000坪の敷地に、ゆったり建てられた病院で135床を保有しています。

POINT

02

地域に根差した病院

創業90年以上、私たちは患者様の心を癒やし、生活を支え続けてきました。詳しい当院の詳しい情報は公式HPをご覧ください。
公式HP https://sanzenhp.jp/

AdobeStock_143917916.jpeg

診療科目

認知症の診療

認知症の診療

三善病院では「精神科専門医」「日本老年精神医学会専門医」「認知症専門医」としての経験を活かし、認知症患者様の問題行動への対応や、ご家族の精神的ケアに重点を置いて診療を行っています。

うつ病の診療

うつ病の診療

うつ病の治療は「安静・休養」「薬物療法」「精神療法」を基本にしていますが、 軽度の症状では薬を使わないこともあります。通常は薬物併用で効率的に治療し、カウンセリングを通じて療法のバランスを調整します。

写真

手厚い診療

手厚い診療

心のサポート

心のサポート

医療のプロ

医療のプロ

薬の処方

薬の処方

AdobeStock_114658286.jpeg

基本情報

院名

三善病院

電話番号

092-661-1611

住所

〒813-0001 福岡県福岡市東区唐原4丁目18-15(大きな地図で見る

アクセス

鉄道 九産大前駅より徒歩10分

   西鉄宮地嶽線「唐原駅」より徒歩6分

バス 西鉄バス「大名バス停」より徒歩3分(急行は停まりません)

診療時間

月~土曜日/9:00~11:30

月~金曜日/13:30~16:00

※月曜日午後は14:00からになります。

休診日

土曜午後・日曜・祝日

駐車場

15台

業種

病院・医院(病院・療養所)

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

松井隆明

院長略歴

平成3年10月 東京慈恵会医科大学大学院(博士課程)卒業

平成3年 東京慈恵会医科大学病理学第二講座

平成4年 東京慈恵会医科大学附属第三病院 内科学第一講座

平成6年 東京慈恵会医科大学精神医学講座

平成8年 九州大学医学部附属病院精神科・神経科

平成12年~現在 三善病院 院長

診療科目

精神科、心療内科、内科、通所リハビリテーション

特徴

うつ病、不安障害、物忘れ等 16歳以上対応可

予約

医師に関する事項

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

介護関係

デイケアサービス運営

予防接種

診療情報開示

備考

後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用推進について

厚生労働省の後発医薬品促進の方針に従って、当院でも後発医薬品の使用に取り組んでいます。後発医薬品の採用に当たっては、品質確保・十分安全な情報提供・安定供給等を考慮の上、有効かつ安全な製品を採用しております。後発医薬品への変更について、ご理解ご協力をお願いいたします。

入院設備

135床

お問い合わせ

三善病院

092-661-1611

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page