top of page

日帰り白内障手術
Day Cataract Surgery

白内障とはどのような病気か
白内障とは、眼の中の「水晶体」が濁り、視力が低下する病気です。この濁りにより、物がぼやけて見えたり、視界が白っぽく霞むように感じることがあります。進行すると、日常生活に支障をきたすほど視力が悪化することもあります。白内障を治す方法は、現在のところ手術しかありません。手術では、濁った水晶体を取り除き、代わりに人工のレンズ(眼内レンズ)を挿入します。この治療によって、多くの方が視力を回復し、快適な視生活を取り戻しています。
こんな症状はありませんか?
かすんで見える
眼鏡が合わなくなる
まぶしい
ピントが合わず、二重・三重に見える
こんな方にお勧めの手術です
加齢に伴って発症する白内障。早い方は40歳ぐらいから発症し、80歳を超えるとほとんどの方が白内障症状が現れると言われています。

視力が低下して、仕事に支障がある

かすみがひどくて、夜間の歩行に不安がある

運転免許の更新ができない
これらのような自覚症状が強くなり、日常生活に不自由を感じ始めた時が、手術の時期と思われます。白内障手術について不安や疑問があれば、ぜひお気軽にご相談ください。当院では、患者さま一人一人に適切なタイミングでの治療を提案し、快適な視生活を取り戻すお手伝いをいたします。
bottom of page