top of page

治療について

歯科治療

マブチ歯科医院の治療法

●3D、CTレントゲン(ドイツ シロナ社)による精密画像診断
●高周波による歯周ポケット治療と組織再生療法
●歯周病などによる動揺歯の安定固定法(メリーランドBrタイプ、ファイバー固定、メタル固定)
歯冠延長術による残根歯の保存
ソケットプリザベイション(抜歯した部分の増骨法)

■ 歯冠延長術とは

歯冠延長術(しかんえんちょうじゅつ、Crown Lengthening)とは、歯ぐきや骨を外科的に削って歯の見える部分(歯冠)を長くする処置のことです。主に歯科治療や審美的な目的で行われます。

■ 歯冠延長術が必要になる主なケース

虫歯が歯ぐきの下まで進行

虫歯を取り除いて被せ物をするには、健康な歯の部分が露出していないといけません。歯冠延長術で歯ぐきを下げ、処置可能にします。

歯が割れて歯ぐきの中までヒビがある

ヒビの位置を口腔内に出すことで、修復処置を可能にします。

歯の被せ物(クラウン)を安定させるため

安定した土台を作るために、必要な長さの歯を露出させます。

「ガミースマイル(歯ぐきが目立つ笑顔)」の改善

審美的な目的で、歯ぐきを整えて歯を長く見せます。

■ ソケットプリザベイション

ソケットプリザベイション(Socket Preservation)とは、歯を抜いた後(抜歯後)の顎骨(歯槽骨)が吸収されるのを防ぐ、または最小限に抑えるための処置です。主に将来的にインプラント治療を予定している患者さんに対して行われます。

●ご不明点などがありましたら、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

マブチ歯科医院

0857-26-3401

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page