top of page

虫歯・歯周病

歯ブラシ

虫歯・歯周病について

虫歯や歯周病、入れ歯で食べられない等、歯で苦労されている方をたくさん診てまいりました。私自身も若い時代の不摂生の為、数本の歯を失くしています。歯を失くす事の不便さは、身にしみて感じています。
ところで、虫歯や歯周病の進行は、細菌の感染によるものですが、ご存知だったでしょうか?
小さい頃(小児)からの丁寧な歯磨きで口腔内の細菌を少なくする事は虫歯や歯周病の予防に大変効果があります。考え方はとてもシンプルです。

■ 虫歯と歯周病の共通点

共通点

内容

原因

どちらも「プラーク(歯垢)」内の細菌が原因

予防

正しいブラッシング、定期的な歯科検診

生活習慣

糖分摂取・喫煙・口腔ケア不足がリスク因子

進行

症状が出にくく、気づいたときには進行していることが多い

■ 虫歯と歯周病の相互関係

歯周病が進行すると、歯の根が露出し虫歯になりやすくなる(根面う蝕)

歯が失われると噛み合わせが悪くなり、他の歯への負担が増える

口腔内の衛生状態が悪いと、両方のリスクが高まる

●歯に関するお悩みはお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

マブチ歯科医院

0857-26-3401

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page