神経内科・心療内科・精神科。当院は予約制となっております。
心と身体と社会 との相関わった悩みをお持ちの方が親しめる診療所として、
患者さん(家族の方)とスタッフとのふれあいを大切にし、
スタッフが患者さんや家族の方々のより良きパートナー・サポーターとして、
働くことを通し、患者さんがより生き易く、生きがいを持っていただけるよう、
共に歩むことを目指しています。
電話番号:0952-33-6488
【診療時間・休診日】
月~土曜日/09:00~12:00 14:00~18:00
土曜午後・日・祝日は休診日
【住所・地図】
【当院の強み】

カウンセリング
心の疲労に陥った方には、回復のためのエネルギー補充と生きづらさの克服が必要です。私たちは対話による共同作業(カウンセリング)を大切にし、生き辛く思っていること、迷っていることを一人で悩まず共に考えることで、次第に生きやすい方向へと導きます。

メディケーション(お薬)
お薬は乱れた自律神経の調整を助けるものです。飲むことで自分らしさが損なわれると心配される方もいますが、バランスを取り戻すための味方と考えてください。
また、生きるエネルギーが不足している場合、お薬によるエネルギーの補充をおススメします。

デイケア
デイケアは、社会との中間的な居場所を提供します。
当院のデイケアでは、グループでの話し合いや料理、スポーツなどの活動を行い、その中で交流をはかり、病の根底にある心の傷(人を恐れる心)を癒し、共存してゆける心の回復をはかることを目的にしています。
<デイケアの開設日>
月曜日~金曜日
【当院の特徴】
<POINT 1>
家族の方の為の諸企画・催し
●家族講座
●家族の方の為の交流分析講座
●家族懇談会・家族会
●家族相談
●親面接
●特殊療法
現在、数名の医師・心理士による「精神分析療法」「精神分析的精神療法」「交流分析的精神療法」を行なっています。
<POINT 2>
訪問看護
訪問希望者には、本人と家族の了解のもと、医師の指示に従い看護師や専門職が訪問。生活・服薬指導、身体管理(水分・栄養・排泄管理)を行い、不安軽減をサポートします。地域や家庭で安定した生活を送れるよう支援します。
<POINT 3>
往診・在宅診療
様々な事情で(特に自閉性のため)受診が難しい方を対象に、身体管理や精神状態の把握・改善、家庭内養生のプログラム作成を行います。
【診療科目】
神経内科・心療内科・精神科
●心の健康相談 ●デイケア ●ナイトケア
<完全予約制>
土曜日診療(標準型精神分析療法・家族通院精神療法 )