top of page
検査設備
血液検査

末梢血検査
白血球数、赤血球数、血小板数などを院内で測定しております。
貧血の有無や、感染症の有無などがすぐに判断できます。

ヘモグロビンA1c
大きな検査施設でも使われている本格的な器械をおいております。
簡易型の器械とは異なり、きちんとHPLC方を測定原理としており、約1分で測定することが出来ます。
院内でヘモグロビンA1cを測定することにより、糖尿病の状態がすぐに判断することができ、治療方針をその場で決定することが出来ます。

血糖
検査室でも用いられる器械をおいております。
動脈硬化検査

血管伸展性検査
約5分で血管の硬さと血管の詰まり具合を検査することが出来ます。
動脈硬化と閉塞性動脈硬化症の診断に役立ちます。

エコー検査
主に甲状腺疾患の診断に使用しています。
心電図

不整脈だけでなく、CV間隔変動(CVR-R)を調べることもでき、糖尿病性自立神経障害の診断に役立ちます。
胸腹部エックス線

骨塩量測定
骨粗鬆症の診断と治療効果 の判定にも使用しています。
その他

経皮的酸素測定装置

オージオメーター 聴力検査器
bottom of page