top of page

ワクワクノカイ

お電話は

こちら

098-946-7548

iタウンページ
わくわくの会(特定非営利活動法人)

あなたの愛(I)をいっぱいにするI(アイ)においで♪

理念
1 利用者の支援にあたっては、安全を最優先し事故、怪我、ゼロを目指す。
1 利用者の声に耳を傾け、利用者主体のサービスの提供に努める。
1 常に最適な支援技術、知識、心と笑顔を以て支援にあたる。
1 自ら課題に取り組み、自分を成長させ
地域社会に貢献できる人になる。
 お問い合わせはお気軽に!!

電話番号:098-946-7548

営業時間・定休日

住所・地図

〒903-0122 沖縄県中頭郡西原町字小橋川91-1-1F (大きな地図で見る

サンエー西原シティ・西原郵便局近く

お知らせ

こだわり

利用者主体の支援と安全重視の姿勢

利用者主体の支援と安全重視の姿勢

利用者の声に耳を傾け、安全を最優先に考えた支援体制を提供しています。事故や怪我ゼロを目指し、利用者一人ひとりに合わせたサービスを丁寧に実施している点が強みです。

幅広い支援事業と専門性の高さ

幅広い支援事業と専門性の高さ

相談支援事業から児童発達支援、就労支援まで、幅広いニーズに応える多岐にわたる事業を展開しています。また、理学療法士や作業療法士などの専門家による支援があることで、高度な療育や就労支援を実現しています。

地域密着型のサポートと包括的な支援

地域密着型のサポートと包括的な支援

沖縄県や那覇市から委託された事業を通じて、地域社会に深く根ざした活動を行っています。地域の保育所や学校、家庭への訪問療育や発達障がい児の支援に取り組むことで、地域全体の福祉向上に貢献しています。

おすすめポイント

POINT 1

利用者に寄り添った個別支援計画

一人ひとりの状況やニーズに応じた「個別支援計画」を重視し、利用者が安心してサービスを受けられる環境づくりに力を入れています。利用者とその家族が納得し、満足できる支援を目指しています。

POINT 2

安全第一のサービス提供

支援の際には、安全性を最優先に考え、事故や怪我のリスクをゼロにするための対策を徹底しています。すべての利用者が安心して活動できる場を提供することにこだわっています。

POINT 3

地域と連携した支援体制

沖縄県や那覇市との連携を通じて、地域に根差した支援を展開。保育所や学校など地域の教育機関や家庭への訪問支援を行い、地域社会全体で子どもや家族を支える仕組みを構築しています。

POINT 4

専門性を活かした継続的な成長支援

理学療法士や作業療法士をはじめとする専門職が在籍し、利用者の発達や就労の支援において専門性を発揮。最新の知識や技術を取り入れながら、利用者の成長を継続的にサポートすることにこだわっています。

サービス

相談支援事業

みなさんの「困った!!」の解決のために
支援計画を立てて一緒に考えて参ります。
一人で抱え込まないでお気軽にご相談ください。

相談支援事業

児童発達支援事業

障害をもつお子さんや
発達に不安や遅れのある未就学のお子さんを対象に
母子通所による療育支援を
個別支援計画に基づいて行ないます。
併せて、子育てに関するご心配など
ご家族の方と一緒に考えさせていただきます。

児童発達支援事業

写真

相談支援事業 さぽーとせんたーi

相談支援事業 さぽーとせんたーi

さぽーとせんたーiすてっぷ

さぽーとせんたーiすてっぷ

基本情報

会社名

わくわくの会(特定非営利活動法人)

電話番号

098-946-7548 FAX.098-946-7548

住所

〒903-0122 沖縄県中頭郡西原町字小橋川91-1-1F(大きな地図で見る

アクセス

サンエー西原シティ・西原郵便局近く

営業時間

10:30~19:30

休業日

土曜日、日曜日、12月30日~1月3日

駐車場

有り

業種

障がい者福祉施設、児童福祉施設、生活支援サービス、フリースクール、学童保育所

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

お問い合わせ

わくわくの会(特定非営利活動法人)

098-946-7548

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page