【診療科目】

インプラント
●治療内容
インプラントは、歯を失ってしまった場合に、歯の機能を回復するための治療法の一つです。チタン製のインプラント(人工歯根)を埋め込み、それを土台にして歯を作製し、噛み合わせの再建を行う方法です。
●費用
術前診査(レントゲンなど) 32,000円
インプラント埋入術 1本目 159,000円
2本目以降 54,000円
歯茎の形成手術 27,000円
インプラントの仮歯 22,000円
合計
1本の場合 419,500円程度
2本の場合 702,000円程度
●治療期間・治療回数
6か月~1年ほど(6回~12回) 状態により異なります。
●治療の注意点
手術が必要なため体力的な負担があり、術後は痛みや腫れ、合併症のリスクがあります。治療期間は長くなることがあり、定期的なメンテナンスが必要です。保険適用外のため自費診療となります。
詳しくはこちら
https://x.gd/vhmYz

ホワイトニング
●治療内容
白い歯は清潔感と自信につながります。当院では、ご自宅で行えるホームブリーチを推奨。専用のマウスピースに薬剤を入れて装着することで、効果的に歯を白くできます。
●費用
44,000円(上下の歯)
●治療期間・治療回数
2週~1か月(2~3回の通院):歯の表面をしっかりクリーニング(保険治療)してからのホワイトニングになります。
●治療の注意点
ホワイトニング期間中、歯に色移りしやすい飲食物に気をつける必要があります。薬剤により、一時的にしみやすくなる(知覚過敏)場合があります。
詳しくはこちら
https://x.gd/au3AN

接着ブリッジ
●治療内容
歯を削らずに失った歯を補う方法で、従来のブリッジのように健康な歯を大きく削る必要がありません。岡山大学病院で開発され、高度先進医療として国の認可を受けています。
●費用
保険治療の場合は、医療費の自己負担額
自費治療の場合は、173,500円程度(ジルコニアの場合)
(周りの歯の状態や歯のなくなっている場所・数により異なります)
●治療期間・回数
2週~1か月(2~3回の通院)
●治療の注意点
保険治療の場合、金属で行うようになるため、見た目が悪くなる場合があります。歯を削る必要があります。
詳しくはこちら
https://x.gd/TefgO

歯科・ 小児歯科・歯科口腔外科
むし歯や歯周病の治療、根管治療、入れ歯やブリッジによる欠損補綴、小児歯科、シーラント(予防的な溝の詰め物)やフッ素塗布など予防処置や親知らずの抜歯、口内炎や顎関節症の治療、外傷による歯の損傷や顎の骨折の応急処置などを行います。
【基本情報】
院名
こじま歯科医院
電話番号
086-901-1825
住所
〒703-8233 岡山県岡山市中区高屋171-1(大きな地図で見る)
アクセス
【鉄道】 JR山陽本線・JR高島駅から徒歩15分
【バス】 岡電バス 岡電高屋停留所・下車 徒歩5分
宇野バス 高屋停留所・下車 徒歩3分
診療時間
月~水、金、土曜日/9:00~13:00、15:00~19:00
休診日
木曜日、日曜日
駐車場
4台
業種
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
岡山大学病院
院長名
小島 俊司
院長略歴
平成9年 岡山大学歯学部卒業
平成9年~17年 岡山大学病院 勤務(退職時:講師(病院)・口腔インプラント外来専門医)
平成17年 こじま歯科医院 開院
診療科目
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
特徴
-
予約
電話予約
歯科医師に関する事項
院長 小島 俊司
歯科医師1名:男性1名
日本補綴歯科学会、日本口腔インプラント学会、日本顎関節学会、日本歯科医学教育学会、日本骨代謝学会
医療従事者及び従業員
歯科衛生士2名
往診
-
健康相談・検診
歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整
診療情報開示
有
備考
-