top of page



乳幼児健診
大切なお子様の健康をお守りします。
子どもはちょっとしたことで体調を崩しがちです。特に保育園や幼稚園での集団生活が始まると、集団生活の中でこれまであまり病気にならなかったお子さまも、急に体調が悪くなり、すぐ熱や体に表れてきます。このような時、または何かいつもと違うけどはっきり分からないといった心配な時などお気軽にご相談ください。

乳幼児健のについて
当院では、以下の乳幼児健診を実施しています。
乳児健診:身体計測、発達評価、栄養指導など
幼児健診::身体計測、発達評価、運動機能検査、育児相談など
健診内容
問診
お子様の成長や発達、健康状態についてお伺いします。
発達評価
発達段階に応じた項目をチェックし、発達の遅れがないかを確認します。
身体計測
身長、体重、頭囲などを測定し、成長曲線に沿って評価します。
栄養指導
離乳食の進め方や栄養バランスについてアドバイスします。
診察
身体各部の状態を診察し、異常がないかを確認します。
育児相談
育児に関する悩みや不安をお伺いし、アドバイスします。
健診を受けるには
持ち物
・母子手帳
・乳幼児受給券
・保険証
・母子手帳別紙
忘れると健診が受けられませんのでご注意ください。
健診スケジュール
お子様の年齢や発達段階に合わせて、適切な健診スケジュールをご提案します。


健診の重要性
成長の確認

お子様の成長を定期的に確認し、発達の遅れや異常を早期に発見できます。
育児相談

育児に関する悩みや不安を専門家に相談し、適切なアドバイスを受けることができます。
病気の早期発見

健診によって、病気の早期発見・早期治療に繋がる場合があります。
予防接種

予防接種のスケジュール管理や接種状況の確認も行います。
健診に関するご不明な点やご不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
bottom of page