スノーシーズン以外は各種体験教室でお楽しみ頂けます。
グリーン期は「そば道場」はじめ、いろいろな体験が出来る体験学習館として、また冬は「し らかば2in1スキー場」のレストランとして営業致しております。
電話番号:0267-55-6246
【営業時間・定休日】
【グリーン期のルミエール】4月~10月
詳しくはホームページにてご確認ください
http://www.2in1-lumiere.jp/green/index.html
【冬のルミエール】
詳しくはホームページにてご確認ください
http://www.2in1-lumiere.jp/winter/index.html
【住所・地図】
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野2030 (大きな地図で見る)
【鉄道】茅野駅40分
【車】中央自動車道 諏訪インターから50分/上信越自動車道 佐久インターから70分
【その他】カーナビをご利用の際は、しらかば2in1スキー場で検索してください。
【こだわり】

春夏秋冬、信州・白樺湖で。自然と遊ぶ、体験する、味わう旅へ。
そば打ちや陶芸などの体験から、冬は本格スキー場とレストランでのくつろぎまで。四季を通して楽しめる白樺湖の魅力がここに!自然の中で心豊かな時間を過ごしませんか?団体体験も充実、家族や友人との思い出づくりに最適です!

地ビールと信州の味覚 を満喫!充実設備で家族連れにも◎
和食・洋食・軽食にこだわりの地ビール。売店や無料休憩所、チャイルドルームや貸切家族風呂など設備も充実。信州蕎麦の通販もしています!
《1階レストラン220席、2階レストラン450席、サンプレイン100席》
※ご利用いただける期間・施設の詳細は、ホームページにてご案内しております。

信州の味を、自分の手で。そば打ち体験道場《4月下旬~10月末》
信州の味、信州蕎麦を自分で打ってみませんか?
粉と水を混ぜるところから、こねて、伸ばして、切るところまで丁寧に体験できます。
初めての方も安心、スタッフがわかりやすくご案内します。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
水風船で作るキャンドル(アロマキャンドルにもできます)《4月下旬~10月末》
水風船をロウにくぐらせて冷やし、数回繰り返して厚みをつけながら形を作ります。飾りを付けて再びロウを重ね、風船を割り、取り出したら、中にろうそくを立てて出来上がりです!
●最大体験可能人数:約100名。
●所要時間:1時間~1.5時間。1人1つ作ります。
●一般の団体様大歓迎!
<POINT 2>
革細工体験《4月下旬~10月末》
オリジナルの革製キーホルダーやストラップを作りませんか?文字や模様を刻印したり、絵を描いたり、色付けも楽しめます!
●個人・団体様(80名位迄)
●所要時間 約60分~90分程
●料金は材料により異なります。
※詳しくはホームページをご覧ください。
<POINT 3>
四輪バギー《4月26日(土)~11月3日(月)予定》※夏休み期間を除く平日は、事前予約が必要です。
大自然の中で、本格的な四輪バギー体験!
1周500メートルの専用コースを走りながら、爽快なバギー体験が楽しめます。
遠心クラッチ仕様で操作も簡単。女性やお子様も、スクーター感覚で気軽にチャレンジできます!
●一人乗り/二人乗り(各2周・5周コースをご用意)
※詳しい料金はホームページをご覧ください。
<POINT 4>
ドッグラン《7月下旬頃予定~10月末》ワンちゃんと一緒に、ゲレンデコースで楽しいひとときを♪
【利用料金】1頭につき 30分:300円 1時間:500円
※延長30分毎に100円追加(付き添いは何名でも無料)
※トラブル防止のため、必ず付き添いの方が付いてください。
【ドッグラン営業時間】9:00~16:30
【定休日】毎週火曜日(7月末~8月下旬は無休)
※雨天時や天候等により営業できない場合があります。
【サービス】
五平餅づくり《4月末~10月末》
五平餅のはじまりは、山で働く人たちが冷めたご飯をつぶし、板や棒に付けて焼き、味噌を塗って食べたことにあるそうです。こんがり焼けたご飯と味噌の香ばしい香りが、食欲をそそります!
●団体様の予約のみ
●最小20名~最大80名位
●所要時間は1時間程度

陶芸教室《4月下旬~10月下旬》
◆手捻りコース◆粘土を使って自分のオリジナルな器や置物、壁掛け等を造ることが出来ます。
◆絵付けコース◆楽焼き絵付け(団体様の予約のみ)
素焼きの器に絵付けをするもので、置物となります。窯元で焼き上げてお送りします。
