国宝と蓮に癒される寺院
三重県津市にある専修寺(高田本山)は、真宗高田派の本山で、親鸞聖人の教えを受け継ぐ寺院です。国宝の如来堂・御影堂や貴重な文化財を有し、境内では蓮の花100鉢以上が咲き誇ります。毎年1月には報恩講が開催されます。
電話番号:059-232-4171
【営業時間・定休日】
山門開門時間 6:00/閉門時間 17:00
御影堂・如来堂 6:00/閉堂時間 15:30
【住所・地図】
〒514-0114 三重県津市一身田町2819 (大きな地図で見る)
【鉄道】■JR一身田駅から徒歩約5分 ■伊勢鉄道東一身田駅から徒歩約15分 ■近鉄高田本山駅から徒歩約20分
【バス】津駅東口からバス約30分
【タクシー】津駅からタクシー約10分
【自動車】■伊勢自動車道・芸濃インターから約15分 ■津インターから約15分 ■国道23号線・栗真中山町より約5分
【こだわり】

国宝と蓮に彩られた、真宗高田派本山「専修寺」
三重県の専修寺は真宗高田派の本山で、国宝の如来堂・御影堂や多数の文化財を有します。蓮の花が咲く境内には親鸞聖人の御廟もあります。蓮の花を例年6月下旬から8月上旬楽しむことが出来ます。

アクセス(電車の場合)
【JR一身田駅から徒歩約5分】
駅前広場を出て右へ、道なりに進むと本山前に到着します。
【伊勢鉄道東一身田駅から約15分】
階段を降り南へ、突き当たりを右に進むと本山前に着きます。
【近鉄高田本山駅から約20分】
駅前広場を出て左へ、道なりに進むと本山前に到着します。(若干距離があり)

アクセス(自動車・タクシー・バス)
【伊勢道】芸濃IC・津ICより約15分、国道23号栗真中山町から約5分。
【タクシー】津駅からはタクシーで約10分
【バス】バスは約30分で本山前下車。行事時は高田高校前から徒歩3~5分。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
国宝の法宝物や国指定の重要文化財を数多く抱えています。
専修寺には、数多くの国宝や国指定重要文化財が所蔵・保存されています。中でも中心的な建造物である御影堂(みえいどう)と如来堂(にょらいどう)は、いずれも国宝に指定されており、真宗高田派の信仰と歴史を象徴する堂宇です。
<POINT 2>
蓮の花を例年6月下旬から8月上旬楽しむことが出来ます
専修寺の境内では、お浄土に咲く花とされる蓮を、35種類・100鉢以上にわたって鑑賞することができます。夏の見頃には、全国各地から多くの方が訪れ、その美しさを楽しんでいます。
<POINT 3>
蓮のオーナー募集
わたしたちと蓮を育ててみませんか?
髙田山蓮の会の特典
■蓮オーナー特典:特別拝観ご招待
■蓮オーナーとしてオーナー札を鉢前に設置
■国指定重要文化財御対面所「お抹茶の会」ご招待
■蓮の植え方、育て方講習会
■株分け(一年経過後)ご自身の蓮をご自宅で育てていただけます
※詳しくはお問い合わせください。
【サービス】
本山専修寺
専修寺は、全国に600以上の寺院をもつ真宗高田派の本山で、開山・親鸞聖人の教えを正しく受け継ぐ寺院です。三重県津市一身田町にあり、「高田本山」として親しまれています。境内の御廟には親鸞聖人のご遺骨が安置されています。

御影堂(みえいどう)
中央の須弥壇には開山・親鸞聖人の木像が安置され、その両脇壇と左右の余間には歴代上人の御影が丁重に祀られています。畳780枚を敷き詰めたこの堂は、全国の国宝木造建築の中でも五番目の巨大な堂です。

【写真】

バリアフリー

如来堂

御影堂

高田本山駐車場
【基本情報】
会社名
高田本山専修寺宗務院
電話番号
059-232-4171