top of page
予防歯科イメージ

予防歯科

●痛くなる前に予防歯科!

  1. 定期的に検診を受ける事で、虫歯や歯周病などの口内環境の異変を早期発見する事ができます。

  2. 早く発見できれば、短期間で治療が出来るので、費用の負担も少なくて済みます。

  3. 健康な歯を保つために、定期的な歯石や汚れの除去をお勧めします。

虫歯や歯周病にならないように常日頃から意識する事が予防の第一歩です。ひどくならなってから高額の治療費をかけるよりも、予防は割安で出来る賢い治療法と言えるでしょう。

●歯磨きについて

「磨いている」と「磨けている」とは違うのです!

毎日歯磨きをしていますか?殆どの方が「はい」と答えると思います。が、中には食後はきちんと歯磨きしているのに、虫歯や歯周病になってしまうと言う方もいらっしゃると思います。磨いたつもりでも、実際には磨けていない、磨き残しが多く残っているのです。

歯ブラシセット
歯を磨く女性

■歯磨きのポイント

歯は1本ずつを表裏と丁寧に磨いていくと、最低でも10分~時間が必要です。面倒だから、時間がないからと、1分もしない内に終わってしまうような磨き方では磨き残しは多くなります。なるべく時間をかけて丁寧にブラッシングしてください。

■バズ法

歯ブラシを45度の角度で当てて毛先を歯周ポケットの中に入れ、細かく振動を与えるように磨きます。歯グキのマッサージを行うもので、歯周病の治療や予防に効果的なブラッシング方法です。

■スクラッピング法

歯と歯グキの境目に歯ブラシの毛先を歯の面に垂直に当てて、少しずつ小刻みに動かします。横磨きにならないように注意しながら毛先を強めに押し当てて、小刻みな振動を与えると、毛先が歯と歯の隙間まで十分に行き届きます。

ブラッシング指導、フッ素塗布、PMTC、デンタルケア島のメンテナンスのご相談は あくね歯科医院へ

お問い合わせ

あくね歯科医院

0996-72-0556

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page