top of page
シリンジとワクチンバイアル

予防接種

予防接種は事前のご予約が必要です。
※ただし、インフルエンザワクチンは予約不要で接種いただけます。

ワクチンイメージ

当院で受け付けている予防接種

  • インフルエンザ(小学生以上)※ご予約は不要です。

  • 新型コロナワクチン

  • 肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス・プレベナー)

  • 帯状疱疹ワクチン(生ワクチン・シングリックス)

  • 麻疹・風しん

  • おたふくかぜ

  • 水痘

  • B型肝炎ワクチン

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)

対象の方

盛岡市にお住まいの方で、以下のいずれかに該当する方が対象となります。

1.65歳の方
2.60歳以上65歳未満で、次のいずれかの重い障害をお持ちの方

  • 心臓、腎臓、または呼吸器の機能に障害があり、日常生活に大きな支障がある方

  • ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能障害があり、日常生活がほとんどできない程度の方(身体障害者手帳1級をお持ちの方)

対象となる方には、盛岡市から6月下旬以降、順次お知らせハガキが送付されます。
※ただし、過去に定期接種として肺炎球菌ワクチンを受けたことがあると市で把握されている方には、お知らせハガキは送付されません。

予防接種を受ける際には、このお知らせハガキを必ずご持参のうえ、窓口でご提示ください。

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP・プレベナー13)

65歳の公費対象者以外の方で、接種をご希望の方には、自費での接種が可能です。

【ニューモバックスNPとプレベナー13の違い】
ニューモバックスNPは、肺炎の原因となる菌のうち、よく見られる23種類に対応しています。
一方、プレベナー13は、13種類の菌に対応していますが、免疫をつくる仕組みが異なり、より強い効果が期待されることもあります。

どちらのワクチンにも有用性があり、現時点ではどちらが優れているかという明確な結論は出ていません。
患者様の体調や状況に応じて、どちらか一方を選んでいただくか、より高い免疫効果を希望される方には、両方の接種を計画的に行うことをおすすめしています。

接種スケジュールや費用についての詳細は、お気軽にご相談ください。

ニューモバックスNP

  • カバー範囲が広い

  • 5年間隔で再接種が必要

  • 定期接種年齢で公費助成あり

プレベナー13

  • 免疫誘導能力が高い

  • 1度の接種で完了

  • 自費接種

帯状疱疹ワクチン(水痘生ワクチン・シングリックス)

2020年から、新たな帯状疱疹予防の不活化ワクチン「シングリックス」が導入されました。従来の生ワクチンに比べ、高い予防効果が期待されています。

​種類

弱毒性水痘ワクチン(ビケン®)
生ワクチン

シングリックス®
不活化ワクチン

予防効果

約50%

90~98%

神経痛の

​予防効果

約67%

約90%

持続期間

5年程度

9年以上

(新しいワクチンのため研究中)

副反応

接種部位の軽度痛み・腫脹・発赤

接種部位の中等度痛み・腫脹・発赤、筋肉痛、倦怠感、頭痛(水痘生ワクチンより副反応出る可能性あり)

禁忌

免疫抑制状態の方・妊婦

抗生剤アレルギーのある方

不適当者なし

適用年齢

50歳以上

50歳以上

接種方法

皮下注射

筋肉注射(2回接種)

やまだ胃腸内科クリニック

お問い合わせ

やまだ胃腸内科クリニック

019-614-0180

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page