top of page

コジマジビインコウカ

お電話は

こちら

0794-83-8350

患者様に寄り添う、安心の医療を提供しています

三木市のこじま耳鼻咽喉科では、地域の皆さまのかかりつけ医として、コミュニケーションを大切にした治療をおこなっています。
「みみ・のど・はな」で気になる事がありましたら、どんな事でもお気軽にご相談ください。

0794-83-8350

診療時間・休診日

診療時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

00:00~00:00

定休日

定休日

備考

●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)

診療時間・休診日

診療時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

09:00~12:30

休診日

休診日

15:00~19:30

休診日

休診日

休診日

​備考

休診日 木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

住所・地図

〒673-0403 兵庫県三木市末広1丁目1-62 (大きな地図で見る

鉄道:神戸電鉄粟生線・三木駅下車徒歩3分

バス:神姫バス三木福有橋バス停より徒歩3分

   中央公民館前バス停より徒歩2分

その他:城山橋北詰

お知らせ

当院の強み

地域のかかりつけ医として、分かりやすい説明を心がけています

地域のかかりつけ医として、分かりやすい説明を心がけています

三木市の皆さまに寄り添い、気軽に相談できる“かかりつけ医”を目指しています。診察では専門用語をなるべく使わず、わかりやすい言葉で丁寧にご説明します。気になることがあれば、どうぞ遠慮なくご質問ください。

年齢問わず幅広い世代の方に対応しています

年齢問わず幅広い世代の方に対応しています

赤ちゃんからご年配の方まで、ご家族みんなが安心できる医療を提供しています。
みみ・はな・のどの不調でお困りの方は、お一人で悩まずにお気軽にご相談ください。

当院の特徴

POINT

01

耳・鼻・のどの幅広い病気に対応しています

耳・鼻・のどの症状で不安を感じられたら、お気軽に受診ください。
●難聴・めまいの相談
​●聴力検査
​●みみ・はな・のどの診察
●アレルギー性鼻炎・花粉症の治療(鼻腔粘膜焼灼術など)
​●咽頭炎、喉頭炎等の症状

POINT

02

予約なしで診察を行っています

当院では、予約なしで診察を行っていますが、混雑状況によってお待ちいただくこともありますので、ご了承ください。

AdobeStock_143917916.jpeg

診療科目

耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科

外耳炎の治療・中耳炎の治療
難聴の検査・治療
めまいの検査・治療
アレルギー性鼻炎、花粉症の治療(鼻腔粘膜焼灼術など)
副鼻腔炎(蓄膿症)の治療(ネブライザーなど)
咽頭炎の治療
喉頭炎の治療
声帯のポリープの治療(摘出術、ネブライザーなど)
扁桃炎の治療

各種相談

各種相談

花粉症の相談
難聴めまいの相談
聴力検診

写真

喉の痛み

喉の痛み

花粉症がつらい

花粉症がつらい

聞こえづらい

聞こえづらい

声がだしにくい

声がだしにくい

AdobeStock_114658286.jpeg

基本情報

電話番号

0794-83-8350 FAX 0794-83-8351

住所

〒673-0403 兵庫県三木市末広1丁目1-62(大きな地図で見る

アクセス

鉄道:神戸電鉄粟生線・三木駅下車徒歩3分

バス:神姫バス三木福有橋バス停より徒歩3分

   中央公民館前バス停より徒歩2分

その他:城山橋北詰

診療時間

月~土曜日 09:00~12:30

月・火・水・金曜日 15:00~19:30

休診日

木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

駐車場

業種

耳鼻咽喉科

現金以外の支払い方法

お取り扱いしておりません

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

小島俊己

院長略歴

診療科目

耳鼻咽喉科

特徴

予約

医師に関する事項

日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医
日本気管食道科学会 気管食道科専門医

日本耳鼻咽喉科学会 騒音性難聴担当医
日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医
身体障害者15条指定医

医療従事者及び従業員

准看護師1名

救急医療

往診

健康診査・健康診断

健康診査、健康診断、保健指導、各種健康相談、がん検診

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

各種健康保険取扱

入院設備

こじま耳鼻咽喉科

お問い合わせ

こじま耳鼻咽喉科

0794-83-8350

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page