

審美歯科・ホワイトニング
本当に受けたい医療を、自由に選ぶ時代
審美歯科
Cosmetic Dentistry
◎こんなお悩み、ありませんか?
銀歯を自然な白い歯に替えて、見た目を美しく整えたい方
笑顔に自信がもてる、白く自然な美しい歯を目指したい方
前歯の黒ずみや変色が気になる方へ、目立たない自然な仕上がりをご提案
金属を使わない治療で、アレルギーの不安を軽減したい方

審美補綴治療(セラミック)について
審美補綴治療とは、歯の見た目の美しさに配慮しながら、機能性も重視して行う治療です。虫歯治療などで削った歯に、自然な色合いと形の詰め物・被せ物を使用することで、より美しく仕上げることができます。
当院では、見た目の美しさだけでなく、「噛む」「話す」といった機能面にもこだわっています。しっかりとした噛み合わせを考慮して設計された補綴物は、破損のリスクが低く、長く快適に使っていただけます。
美しく、そして丈夫な歯は、笑顔に自信を与え、日常のふるまいまで前向きに変えてくれます。
銀歯が気になる方や、口元の印象を改善したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

◎治療内容
見た目の美しさと機能性の両立を目指す歯科治療です。歯の色や形、歯並びなどを整えることで、自然で美しい口元を実現します。
中でもジルコニアは、白く透明感のある素材で、クラウン(被せ物)やブリッジなどに用いられます。金属アレルギーの心配がなく、変色や摩耗にも強いため、見た目と耐久性の両方を重視される方に選ばれています。

費用
¥99,000(税込み)
治療期間・回数
2週間~1ヶ月/2~4回
メリット
-
白く自然な透明感があり、装着時の違和感が少ないです。
-
金属アレルギーの心配がなく安心してご使用いただけます。
-
長期間使用しても変色しにくい特徴があります。
-
金属やプラスチックよりも高い強度で安心して使えます。
-
優れた耐久性を備えています。
-
汚れがつきにくく、美しい見た目が保てます。
デメリット
-
ジルコニアは公的保険が適用されない自由診療です。
-
強い衝撃で表面が割れる恐れがあります。
-
クラウンに厚みが出るため、歯を多く削ることがあります。
-
保険外のため、治療費が高額になる場合があります。
-
調整が難しく、破損時には再治療が必要になることもあります。
ホワイトニング
Whitening
◎このような方にぴったりの治療法です
歯の黄ばみや着色が気になる
コーヒーや赤ワインなど、色の濃い飲み物をよく口にする
歯を削らずに自然な白さを手に入れたい
結婚式や仕事など、人前で笑顔を見せる機会が多い

ホワイトニングについて
ホワイトニングは、歯みがきや通常のクリーニングでは落としきれない、紅茶・コーヒー・タバコなどによる着色汚れや、歯の内部に沈着した色素を分解し、歯本来の白さを取り戻す治療法です。
歯を削ることなく、自分の歯そのものを内側から白くしていくのが特徴です。
当院では、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」、院内で短時間で行う「オフィスホワイトニング」、両方を組み合わせてより効果的に進める「デュアルホワイトニング」の3つの方法をご用意しています。
ライフスタイルやご希望に合わせて、最適な方法をご提案いたします。

◎ホームホワイトニングの治療内容
ホームホワイトニングは、ご自宅でご自身のペースで行っていただけるホワイトニング方法です。
患者様のお口に合わせた専用のマウスピースをお作りし、ホワイトニングジェルと一緒にお渡しします。
空いた時間に手軽に取り組めるうえ、効果が長持ちしやすく、色の後戻りが少ないのも特長です。

費用
オパールエッセンスジェル
ホームホワイトニング単体
¥39,800(税込み )
タッチアップ用(2本単位)
¥3,300(税込み)
オパールエッセンスGo
ホームホワイトニング単体
¥44,000(税込み)
治療期間・回数
1週間~3週間/1回
メリット
-
ご自宅で行えるため、ライフスタイルに合わせて無理なく続けられます。
-
白さが長持ちしやすく、後戻りが少ないのが特徴です。
-
オフィスホワイトニングと比べて、費用を抑えられるのもメリットです。
デメリット
-
ホワイトニングは保険適用外の自由診療となります。
-
ホワイトニング中は、着色しやすい飲食物を控える必要があります。

◎オフィスホワイトニングの治療内容
オフィスホワイトニングは、歯科医院で行う専門的なホワイトニングです。
医師が専用の高濃度ホワイトニング剤を使用して施術を行うため、1回の施術でも効果を実感しやすく、色ムラの少ない均一な仕上がりが期待できます。

費用
オパールエッセンスBOOST
3~3
¥19,800(税込み)
4~4
¥24,800(税込み)
5~5
¥29,800(税込み)
治療期間・回数
1週間~3週間/1回
メリット
-
1回の施術でもホワイトニング効果が実感できます。
-
歯科医師や歯科衛生士が施術を行うため、安全かつ適切な処置が受けられます。
-
必要に応じて、歯のクリーニングも同時に行うことが可能です。
デメリット
-
ホームホワイトニングと比べて、費用が高くなる傾向があります。
-
白さを維持するためには、定期的な来院が必要です。
-
薬剤の影響で、しみたり痛みを感じる場合があります。

◎デュアルホワイトニングの治療内容
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用することで、より効果的に自然な白さを目指せます。
※ホームホワイトニングはオパールエッセンスジェルを使用します。

費用
ホームホワイトニング+オフィスホワイトニング
3~3
¥53,640(税込み)
4~4
¥58,140(税込み)
5~5
¥62,640(税込み)
治療期間・回数
1週間~3週間/1回
メリット
-
色戻りしにくく、白さが長く持続します。
-
比較的短期間でも歯を白くすることが可能です。
-
色ムラが出にくく、より自然な仕上がりが期待できます。
デメリット
-
ホームとオフィスの両方を行うため、費用が高くなる傾向があります。
-
ホワイトニング中に、しみたり、痛みを感じることがあります。
-
着色しやすい飲食物は、ホワイトニング期間中は控える必要があります。
-
薬剤の影響で、施術中に刺激を感じることがあります。

知覚過敏抑制キット料金
ホワイトニング施術の際には、知覚過敏を和らげるための専用キットの併用をおすすめしています。
ウルトライーズ(トレータイプ)
2個セット:¥3,300(税込み)
ウルトライーズ(ジェルタイプ)
1本:¥1,100(税込み)
トレータイプ:主にオフィスホワイトニングの施術前後に使用していただくものとなります。
ジェルタイプ:主にホームホワイトニング中に知覚過敏症状が出た方向けとなります。