

心臓病について
心臓病治療のプロフェッショナル
当院では、動物の心臓病に対する高度な検査および治療が可能です。
院長は、心臓手術の症例数が世界最多を誇るJASMINE動物循環器病センタ ーで研究員を務めており、先天性心疾患や僧帽弁閉鎖不全症などの心臓手術を手がける専門チームの一員でもあります。
これまで、心臓病の外科治療を希望する飼い主様は、関東地方の専門施設まで足を運ぶ必要がありましたが、今では北海道でも同等レベルの高度な心臓手術を受けることが可能です。
心臓病の兆候
心不全などの心臓病になると、下記のような症状が現れます。
咳が出る
散歩や運動をしたがらない
すぐ疲れる
失神を起こす
安静にしているときも呼吸数が多く苦しそう
お腹が膨らんでくる(肝臓の腫大、腹水の貯留による)
舌や口の中の粘膜が紫色になる
これらのような症状が見られる場合、心臓病の重要なサインである可能性があります。動物は自分で不調を訴えることができないため、飼い主がいち早く変化に気付くことが大切です。早期に症状を発見し、適切な対処を行うことで、心臓病の進行を抑え、より長く健やかに過ごすことができます。「いつもと違う」と感じたら、自己判断せず、お気軽にご相談ください。
心臓病

ドナー登録のお願い
心臓手術と輸血
当院では、心臓病に苦しむワンちゃんやネコちゃんたちの命を救うため、心臓外科手術を実施しております。
これらの手術には、多くの輸血が必要となりますが、動物医療には人の医療のような整備された献血システムが存在していません。
そのため、現在はボランティアの動物たちによる献血に支えられ、輸血を行っているのが現状です。
かけがえのない命を守るために、皆さまの温かいご理解とご協力 を心よりお願い申し上げます。
献血ドナー登録の条件
献血していただくワンちゃん猫ちゃん(ドナー)と輸血されるワンちゃん猫ちゃんの双方の安全を守るため、ドナー登録の基準を以下のように設けています。
年齢
1~8歳
体重
20kg以上(猫は4kg以上)
条件
狂犬病(犬)、混合ワクチン(犬および猫)の接種とフィラリア予防(犬)を毎年受けている
その他
健康である(当院での健康診断にて異常が認められない)
出産をしたことがない
過去に輸血を受けたことがない

診療時間


月
火
水
木
金
土
日
10:00-12:00
-






16:00-18:30
-






<土曜・日曜・祝日>午後診療14:00~16:30
休診:月曜日