top of page

ホッカイドウショウボウキザイカブシキガイシャ

お電話は

こちら

011-611-1551

消防設備から、防災グッズまで

北海道札幌市 消火器・防災設備・保守点検 信用第一 創業昭和23年の 北海道消防機材株式会社です。
消防法の強化に対応し、あらゆる消防設備工事に対応できる専門業者として成長を続けています。お気軽にお問い合わせください。

011-611-1551

営業時間・定休日

営業時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

09:00~17:00

定休日

定休日

備考

休業日:土、日、祝日 年末年始

営業時間・定休日

営業時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

00:00~00:00

定休日

00:00~00:00

定休日

定休日

​備考

●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)

住所・地図

〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西20丁目2-3 北海道消防機材3F (大きな地図で見る

JR札幌駅南口から右へ直進し、「西20丁目」標識までお進みください。

(北側・東側に駐車場あり)

お知らせ

こだわり

会社の特色

会社の特色

当社は昭和23年7月の消防法公布と共に創業し、消防設備専門業者として発展。法改正にも対応し、あらゆる規模の消防設備に総合対応できる点が強みです。
国内一流メーカーの代理店として優れた製品の普及に努めると共に、経験豊富な技術者による設計・施工、専任部門による保守管理体制を整え、ISO9001:2015認証も取得しています。

おすすめポイント

POINT

01

一人ひとりの心を、出発点に。
生命を守り、財産を守る消防設備の第一人者。

火災は身近で危険な災害であり、年間約6万件、発生しています。人命や財産だけでなく、企業活動にも深刻な影響を及ぼします。これを防ぎ、被害を抑えるのが消防設備の役割です。

北海道消防機材は、消防法公布と同じ昭和23年(1948年)に創業。以来、設備の設計・施工からメンテナンスまで一貫対応し、地域の安心を支えてきました。

POINT

02

水を利して、火を制する。
技術の証、スプリンクラーシステム。

大型で複雑なビルには、常に緊急対応が可能な防災体制が求められます。中でも、自動消火を行うスプリンクラー設備は高い安全性を発揮し、設計・施工には高度な技術が必要です。私たちは昭和38年に道内初の施工を手がけて以来、実績を重ね、スプリンクラー設備を扱える数少ない企業として信頼を得ています。

POINT

03

チームワークが支える、防災へのスピリッツ。

私たちは豊富な経験と技術、信頼を大切にし、消防設備の専門家として責任を持って業務に取り組んでいます。設計・施工だけでなく、メンテナンスにおいても各部門が緊密に連携し、お客様の多様で複雑なニーズに柔軟に対応しています。

POINT

04

信頼への答え、さらに力強く。
暮らしの安心をバックアップする、消防設備のマルチ・プランナー。

消防設備は現代社会において欠かせない存在です。その重要性を鑑み、消防設備を扱う企業は社会に対して大きな責任を担っています。私たちは消防設備の総合プランナーとして、知識を深め技術を高め、設備(ハード)と意識(ソフト)の両面から、社会に安心を届けることを使命としています。

新緑

サービス

営業種目

営業種目

消防用設備の設計施工・消防用機械器具の販売・消防用設備・機械器具の保守、管理・連結送水管耐圧試験・弱電設備の設計施工・建築設備定期検査・特定建築物定期調査・地下タンク漏洩検査

建設業許可

建設業許可

・北海道知事許可(特-5)石第2620号
 許可建設業の種類 管工事・消防施設工事
・北海道知事許可(般-5)石第2620号
 許可建設業の種類 電気工事・電気通信工事

写真

消火器点検

消火器点検

避難はしご

避難はしご

火災報知器

火災報知器

消火栓点検

消火栓点検

影を残す

基本情報

会社名


北海道消防機材株式会社

電話番号

011-611-1551

住所

〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西20丁目2-3 北海道消防機材3F

アクセス

JR札幌駅南口から右へ直進し、「西20丁目」標識までお進みください。

(北側・東側に駐車場あり)

営業時間

09:00~17:00

休業日

土・日、年末年始

駐車場

業種

消防用設備・用品・保守点検

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

北海道消防機材株式会社

お問い合わせ

北海道消防機材株式会社

011-611-1551

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page