診療科目

乾癬
乾癬は免疫系の異常な反応により、過剰な皮膚細胞の生成が引き起こされる慢性的な皮膚病です。皮膚表面にはっきりとした赤い斑点が現れ斑点の上には、白い鱗が覆いかぶさっていることがよくあります。外用薬の使用、光線療法、内服薬などを処方し対応します。

円形脱毛症
円形脱毛症とは、年齢、性別に関わりなく再発を繰り返します。ストレスが原因とも言われていますが遺伝的素因に基づく自己免疫異常説が有力とも言われています。当院では外用療法、内服療法、液体窒素療法、光線療法などを行っています。

水虫
水虫は白癬菌というカビの一種が原因で起こる病気です。水虫にはかゆみを伴ったり、水疱ができる(小水泡型)指の間がきれたりする(指間型)皮膚が堅くなったりする(角質増殖型)などの症状があります。

アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎とは皮膚表面の角質層の異常に伴って様々な物質に対しての刺激的反応やアレルギー反応が起こることにより、慢性的な炎症と強いかゆみを伴う皮膚疾患です。ダニや食べ物などのアレルギーが起きやすいのも、アトピー性皮膚炎の特徴です。

じんま疹
じんま疹は皮膚に赤く膨らんだブツブツ(皮疹)が現れる病気です。かゆみを伴うことが多く、膨らみはごく小さなこともあれば、体に地図をかいたように広がることもあります。比較的短い治療期間で治るものもあれば、時間がかかってしまうものもあります。
料金
-
-
基本情報
院名
高木皮膚科診療所
電話番号
0155-25-6733 FAX.0155-25-0308
住所
〒080-0013 北海道帯広市西三条南4丁目16(大きな地図で見る)
アクセス
十勝バス(水光線)「高木皮膚科前」バス停下車 目の前
十勝バス・北海道拓殖バス(系統多数あり)「西2条4丁目」バス停下車 徒歩約3分
診療時間
月曜~金曜9:00~12:20
月・火・水・金14:00~16:50
土9:00~12:00
休診日
木曜・土曜午後・第2・4土、日、祝日
駐車場
74台停められます
業種
皮膚科
現金以外の支払い方法
-
ホームページ
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
高橋英俊
院長略歴
1985年 旭川医科大学 卒業
1989年 旭川大学大学院卒業、米国オレゴンヘルスサイエンス大学リサーチフェロー
1990年 旭川医科大学皮膚科助手
1992年 名寄市立病院皮膚科医長
1993年 旭川大学皮膚科助手
1996年 旭川大学皮膚科講師
2014年 高木皮膚科診療所 院長
診療科目
皮膚科
特徴
土曜日診療
予約
-
医師に関する事項
-
医療従事者及び従業員
23名(2023年9月現在)
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
-
介護関係
-
予防接種
帯状疱疹
診療情報開示
-
備考
-
入院設備
-