
FAQ
よくあるご質問
法律相談をご検討中の方に向けて、よく寄せられるご質問をまとめています。
ご相談の手順や費用の目安、対応可能な時間帯など、初めての方が気になりやすい内容を中心に分かりやすく解説しています。記載のない点や詳細については、お気軽にお問い合わせください。
.jpg)
Q. 法律相談を申し込むにはどうすればよいですか?
A. ご希望の事務所(旭川・名寄)までお電話にてご連絡ください。弁護士との相談日程を調整のうえ、所定の日時に事務所で面談を行います。
Q. 電話やメールでの相談は可能ですか?
A. 原則として、電話やメールのみでのご相談は承っておりません。ただし、顧問契約を締結されているお客様については、内容によって電話・メールでのご対応が可能な場合もあります。
Q. 相談した内容が他の人に知られることはありませんか?
A. 弁護士には守秘義務が課せられています。ご相談内容やご依頼内容を、依頼者の承諾なしに第三者へ開示することは一切ありませんので、安心してご相談ください。
Q. 相談料はいくらかかりますか?
A. 30分ごとに 5,500円(税込) です。以降は15分単位で 2,750円(税込) を追加いたします。延長の際は事前にその旨をお知らせします。また、経済的にご不安のある方は、一定の条件を満たす場合に「法テラス(日本司法支援センター)」の援助制度をご利用いただけることがあります。お気軽にご相談ください。
Q. 弁護士費用が高いのではないかと不安です。
A. ご相談後にご依頼を希望される場合は、事件の見通しや方針を明確にしたうえで、費用の見積りをご提示いたします。契約書にも費用の内訳を明記いたしますので、安心してご検討ください。また、当事務所では「弁護士報酬基準表」を定めており、事前におおよその目安をご確認いただけます(ホームページ上にも掲載しております)。
Q. 夜間や休日でも相談はできますか?
A. 通常は平日の事務所営業時間内でのご相談となりますが、事情に応じて夜間や休日のご対応が可能な場合もあります。その際は事前にお問い合わせください。
Q. 法テラスの弁護士費用立替制度を利用することはできますか?
A. 一定の収入や資産要件を満たす方は、「法テラス」の弁護士費用立替制度をご利用いただけます。利用の可否は相談時に弁護士が確認いたしますので、その際にお尋ねください。
Q. 弁護士費用を分割で支払うことはできますか?
A. 原則として一括でのお支払いをお願いしておりますが、事情によっては分割払いにも対応可能です。ご希望の方は、相談時に弁護士までご相談ください。
Q. 依頼した事件の進捗はどのように報告されますか?
A. 当事務所では、依頼者の方に安心してお任せいただけるよう、事件の節目ごとに経過をご報告しています。報告は文書または口頭で行い、状況や今後の見通しを分かりやすくご説明いたします。また、説明内容や進め方についてご要望がある場合は、遠慮なくお申し付けください。可能な範囲で柔軟に対応いたします。