top of page

今月の薬草

  • hsah3129
  • 5月12日
  • 読了時間: 1分

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花


これは、美しい女性の立ち振る舞いを表した、有名な言葉。

しかし、元もとの意味とは少し異なります。

元もとの意味する所は、女性特有の病気に対処する漢方薬草の

説明のようです。


女性の妙薬… 芍薬・牡丹・百合


赤芍薬の根:血熱・汚血・痛み に

白芍薬の根:痛み・眩暈・生理不順 に

牡丹の根:熱・血熱 に

百合の球根:不安・不眠・動悸などの精神症状 に


 庭に野山に優雅に咲きほこっています。

 
 

最新記事

桜が咲き空は青く澄み渡り、すべての物が明るく見える季節となりました。

少しずつ湧き上がって来た自然界の陽気は、勢いを増し、気候を冬から夏へと導びこう としています。 私達の身体内では、肝臓の陽気(活動的な気)が盛んになり、身体を夏型へと変えよう としています。 春は1年のうち、寒暖差が大きい時期。 気温の変化に対応するために身体は交感神経...

 
 

お問い合わせ

漢方の承山藤澤

0572-21-0027

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page