
岐阜県 羽島郡・岐南町
外科、脳神経外科 岐南MRIセンター
患者様の待ち時間を短縮する努力を行い、それぞれが役割、機能を分担し、病診連携の強化を行います。
当クリニックでは、成人病の治療を行い脳卒中の予防強化に取組みます。
MRIを備えておりますので、より正確な診療も行うことができます。
電話番号:058-215-7771
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
00:00~00:00
●
●
●
●
●
定休日
定休日
備考
●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
09:00~12:00
●
●
●
●
●
●
休診日
16:00~19:00
●
●
休診日
●
●
休診日
休診日
備考
休診日/水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日
住所・地図
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北5丁目79-1 (大きな地図で見る)
鉄道/名鉄電車線・細畑駅から徒歩11分
当院の強み

MRI検査は随時受け付けいたします。
MRIとは磁気を使って画像を撮像する(映す)医療機器です。MRIを使用することで、脳梗塞や脳出血、脊髄や各関節の診断が可能となります。
当院のMRIは「オープン型」のため、閉所恐怖症の方でも検査可能です。詳細はスタッフにお尋ねください。
※閉所恐怖症の方は、その程度によっては検査が困難である場合があります。

禁煙治療は保険診療が可能です。
当クリニックは「禁煙外来」の施設として認可を得ているため禁煙治療は保険診療が可能です。
※自己負担は3割負担の方で約1万7千円です。
HPに禁煙外来の治療法を分かりやすく説明してあります。
https://yamauchi-cl.info/antismoking/
当院の特徴
POINT 1
めまい、頭痛外来
頭痛にはくも膜下出血や脳腫瘍などの重篤な疾患が潜んでいる場合もあれば、片頭痛のように日常生活に支障を来たすものもあります。
片頭痛は炎症物質で脳の血管が拡張し脳神経を過敏になることで起こります。トリプタン製剤でコントロール可能です。
今まで片頭痛と言われてきた方でMRIやCT検査を受けていない方は一度検査をお勧めします。
POINT 2
もの忘れ外来
認知症は「もの忘れ」が気になりだした状態で発見することにより薬物で進行を遅らせることが可能です。
水頭症は「治ゆ可能な認知症」とも言われ、「認知症」「歩行障害」「尿失禁」が特徴です。
くも膜下出血や髄膜炎後に起こることもありますが、原因不明の特発性も存在します。
MRIが診断に有用で、早期なら手術での改善が期待できます。
POINT 3
禁煙外来
経口禁煙補助薬「チャンピックス」を用いた禁煙指導を行っています。
チャンピックスはこれまで用いられてきたニコチン製剤 とは異なり、ニコチンを含んでいません。
脳のニコチン受容体に作用し、禁煙に伴う離脱症状やタバコに対する切望感を軽減させたり、喫煙により得られる満足感を抑制します。
POINT 4
★禁煙治療の流れは以下の通りです。
1:禁煙の開始予定日を決めます。その1週間前から少量のチャンピックスの服用を開始。
2:服用開始8日目から禁煙を開始します。チャンピックスは1mg錠を朝、夕の2回服用。
3:禁煙開始より3カ月の服用を行います。
診療科目
脳神経外科①
脳卒中、脳腫瘍、頭部外傷などを扱います。これらの疾患にかかった患者様は一旦良くなって退院されるとその後の経過が長いため、長期間にわたって定期的に外来で拝見することになります。

脳神経外科②
一般に脳外科医は「脳」のみを扱うものと思われがちですが、実は脊髄、末梢神経を含め全身の神経すべてを扱う「神経医」であります。したがって「手がしびれる」「腰痛があり、足もしびれる」といった症状の疾患も扱います。

写真

受付

診察室

待合室

リハビリ処置室
基本情報
院名
やまうちクリニック
電話番号
058-215-7771 FAX:058-247-7772
住所
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北5丁目79-1(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道/名鉄電車線・細畑駅から徒歩11分
診療時間
9:00~12:00 16:00~19:00
休診日
水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日
駐車場
有
業種
医院・診療所、外科、整形外科、内科、脳神経外科、リハビリテーション科
現金以外の支払い方法
VISAカード、MASTERカード、JCBカード、DINERSカード、UFJカード、USC、アメリカン・エキスプレス
E-mail アドレス
-
提携医療機関
-
院長名
山内克亮
院長略歴
95’年 現大分大学医学部卒業
95’年 国立名古屋病院(現名古屋医療センター)研修
97’年 〃 脳神経外科勤務
00’年 名古屋大学大学院医学研究科入学
03’年 岐阜社会保険病院脳神経外科勤務、救急部医長兼務
06’年 名古屋医療センター 脳神経外科勤務
09’年 鵜飼病院勤務
09’年 開院
診療科目
外科、脳神経外科、内科、整形外科、リハビリテーション科、在宅医療
特徴
-
予約
-
医師に関する事項
医学博士 山内克亮
日本脳神経外科学会認定専門医
日本脊髄外科学会認定医
日本頭痛学会
日本医師会認定産業医
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
脳ド ック、健康診査、健康診断、保健指導、各種健康相談、特定健診
介護関係
-
予防接種
有
診療情報開示
有
備考
-
入院設備
-