日本三鹿島の一社 総鎮守 白河 鹿嶋神社
白河 鹿嶋神社は、福島県内をはじめ、栃木県や茨城県 から多くの参拝者が訪れる神社です。日本三大提灯まつりの際には、約12万人の観光客が集まります。ご祈祷やお祓い、出張祭典、神葬祭、永代祭祀などを行い、家相や年回りや命名の相談、人前結婚式、お焚き上げなども承ります。
電話番号:0248-23-3079
【営業時間・定休日】
-
【住所・地図】
〒961-0051 福島県白河市大鹿島8番地 (大きな地図で見る)
【こだわり】

お参りの作法・手水
お参りの前に、まず手水舎で手と口を清めましょう。清らかな水は、古くからケガレを取り除くものとされています。
1.ひしゃくで水をすくい、まず左手を清めます。
2.次に右手を清めます。
3.左手に水を受け、口をすすぎます。
4.最後に、ひしゃくを縦に持ち、残った水で柄を洗います。

お参りの作法・拝礼
社殿の前に進み出たら、拝礼して神さまに心を込めてお願いをしましょう。
1.まず鈴を鳴らし、神さまに自分の到着をお知らせします。
2.次にお賽銭を奉納します。
3.二回お辞儀をします。
4.二回拍手を打ち、両手を合わせて心の中で願いを伝えます。
5.最後にもう一度お辞儀をします。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
神葬祭
神葬祭とは、神道式による葬儀で、神職がすべて執り行います。神葬祭は日本固有の葬法で、神道では先祖の魂はいつまでもこの土地に留まり共に生き、愛しい人や子孫の幸せを見守ってくれると考えられています。
<POINT 2>
永代祭祀
お墓の後継に不安を感じている方々のために、永代祭祀を承っております。継承者がいない場合や、後継者が途絶えた場合でも、当神社が存続する限り、責任を持って永代祭祀を行います。生前の宗教や宗派を問わずご利用いただけますが、祭祀は神道式で執り行います。
<POINT 3>
神前結婚式
神前結婚式は、古くから日本人が神々に感謝し祈りを捧げてきた心から生まれた伝統的な儀式です。日本ならではの美しい花嫁衣装をまとい、神の御前で夫婦の誓いを交わすこの結婚式は、今なお多くの人々に尊ばれ、大切に受け継がれています。厳かな神殿で行われる儀式は、深い感動を呼び、一生の思い出として心に残ることでしょう。
【サービス】
ご祈祷(お祓い)
受付 時間:9:00~16:00
祈祷の所要時間/ 平日15分程度、土日15分~30分程度(込み具合によります)
祈祷を受ける方は事前にご予約ください。
※1月10月11月の土日祝日のご祈祷は予約不要
※平日のご祈祷は、一年を通して要予約

出張祭典
当神社では、地鎮祭や上棟祭、新宅祭、解体清祓い、家の清祓い、神棚の御霊入れ、交通安全、水神祭、仕事始め、清祓い、屋敷神の遷座祭、各種安全祈願祭、社屋の竣工祭や事業所開所祭など、神職が伺い、ご要望に応じた祭典を執り行います。

【写真】

節分追儺祭

夏越大祓

人形感謝祭

提灯まつり
【基本情報】
会社名
白河 鹿嶋神社
電話番号
0248-23-3079 FAX.0248-22-9933
住所
〒961-0051 福島県白河市大鹿島8番地(大きな地図で見る)
アクセス
-
営業時間
-
定休日
-
駐車場
神社周辺に約150台分の無料駐車場があります(提灯まつり期間中は、ご利用になれません)
業種
神社
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-