
質預かり
質屋預かりとは
品物を預けて、手放さずにお金を借りられるシステム。
質屋預かり
期限内に元金と利息をお支払いいただければ、いつでも商品をお返しいたします。

質屋預かりの
返済期限
原則3か月
その期日を過ぎてしまうと「質流れ」となります。
しかし、利息を支払っていただければ返済期限を延ばすことが可能です。
1か月分の利息で1か月、といったようにいつまでも延長は可能です。
質流れとは?
返済期限を過ぎても品物のお引出しに来られなかった場合、品物の所有権が質屋へ移行することを「質流れ」と言います。
ご注意いただきたいのは、期限前に質屋からお知らせ等の連絡はしていないので、手放したくない品を預けている場合はご自身で期限の確認、管理をしておくことが重要です。
質入れ可能な商品
主な商品は貴金属やブランド品です。

1位
腕時計やジュエリーなどの貴金属

2位
ブランドバッグ、財布・小物類属

3位
カメラやパソコンなどの電化製品
◎その他、金、カメラやパソコンなどの電化製品等
※18歳以上でないと質入れ出来ません
※詳しく はお電話でご相談ください
現金受取までの流れ
Step.1
書類記入と現住所記載の身分証のご提示
身分証明書は公的機関が発行する証明書になります。運転免許証、健康保険証、パスポート、学生証、外国人登録証、社員証などなどご本人確認ができる公的身分証明証が必要です
※お客様の個人情報は、個人情報保護法により厳密に保護されます
18歳以上でないと質入れ出来ません

Step.2
お品物の金額を査定
査定員が品物を査定いたします。
査定額にご納得いただけなかった場合、商品を返品させていただきますのでご遠慮なくお伝えください。
査定料は一切発生いたしません。
ご安心ください。

Step.3
現金と質札のお渡し
査定後、金額をご了承いただければ、質札を発行させていただきます。品物に見合う金額をお貸しします。
質札とは質入れ品の詳細や返済期限などが書かれたもので、支払いや品物の受け取り時に必要になります。
質札は契約終了時、延長時にも必要になります。終了時には、預ける商品と引き換えとなります。
大切に保管して、紛失しないように注意して下さい。
.jpeg)
HPもご覧ください → http://yano78.com/

質屋預かりのメリット
保管期限の延長
質預かりの保管期限は原則3ヶ月間と決まっていて、それを過ぎると「質流れ」してしまいます。
たとえば7月1日に質入れしたなら、保管期限は10月1日になります。10月1日までなら、一度も返済しなくて大丈夫です。ただし利息は毎月かかっています。利息だけ支払っていただけば、保管期限を延ばすことができます。1ヶ月分の利息で1ヶ月延長、2ヶ月分の利息で2ヶ月延長といったようにいつまでも保管期限を延長できます。
期限内に返済ができない場合は、預けた品物は質流れしてしまいます。(商品の所有権が当社に移ります)
この場合、貸付融資額の返済義務はなくなり、質屋からの返済請求もありません。
取り立ての無い安心システムでもあります。
※期限前に質屋からの期限のお知らせ等の連絡はございませんので、ご注意下さい。
無料相談、無料査定
急場をしのぎたい時、お金を借りる場所は消費者金融、カードローンだけではないということを知って頂きたいと思います。
そんな時こそ質屋ならではの『質預け』を利用してみて下さい
質屋でお持ちの品物を担保にお金を借りる事もできる、ということを知って頂きたいのです。
一度矢野質店(松山市駅から徒歩1分)にご来店頂き、私たちと一緒にお品物の価値について見直してみてはいかがでしょうか。
無料相談、無料査定なのでご安心下さい