top of page
【サービス】

新築増築をしたとき
建物を新築・増築した際には、法務局への届出が必要です。土地家屋調査士が現地で調査や測量を行い、作成した資料を法務局に提出します。この手続きを通じて、あなたの不動産の権利が保護されます。

土地を分割したいとき
分筆登記を行うには、分けたい土地の測量を行い、隣接する土地の所有者と全ての境界を確認する必要があります。土地家屋調査士は、この一連の手続きを行うとともに、土地の分け方について様々な図面を作成し、お客様のご要望にお応え します。

利用状況を変更したいとき
不動産の利用方法が変わった際には、法務局への登記記録変更の届出が必要です。この届出を怠ると、銀行からの融資が受けられないなどの不利益を被る可能性があります。土地家屋調査士が現地確認を行い、法務局で手続きを進めます。

境界線がわからないとき
境界の標識がなくても問題ないと思っていませんか?境界の認識が曖昧なままだと、トラブルや紛争に発展することがあります。土地家屋調査士は、さまざまな資料や現況をもとに境界を判断し、隣接地の方との立会いの上で境界標を埋設します。
【基本情報】
会社名
所一視土地家屋調査士事務所
電話番号
0479-76-7205
住所
〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古3225(大きな地図で見る)
アクセス
-
営業時間
-
定休日
-
駐車場
有
業種
土地家屋調査士
現金以外の支払い方法
-
ホームページ
-
E-mailアドレス
-
bottom of page