ニワガンカイイン


眼科一般診療・白内障や緑内障の日帰り手術・
網膜のレーザー治療
丹羽眼科医院は、昭和48年に当地に開業して以来、地域の皆様の眼科医療に従事してまいりました。
日帰り白内障手術を得意とするほか、ドライアイやアレルギー性結膜炎、ものもらいなどの一般症状から糖尿病網膜症や加齢黄斑変性、網膜のレーザー治療など幅広く対応しております。患者さんの全身状態に気を配り、眼科以外の健康相談にも応じています。
052-412-1010
診療時間・休診日

当院の強み

丁寧な説明を心がけています
患者さん自身に目の状況を理解してもらわなければ適切な治療に結びつかないと思うので、現在の目がどういう状態かを説明した上で治療方針を伝えるようにしています。当院では毎週水曜日の午前中を手術前検査と説明の日にして、院長が直接話をしています。直接説明をすることで、日の浅い患者さんでもお互いの人となりを知ることができますから。

日帰り白内障手術
ご多忙な方のニーズに応え、日帰りで白内障手術を行っています。
角膜を2~3ミリ切開し手穴をあけ、そこから濁った水晶体を超音波の振動で細かく砕いて吸い取ります。そこに眼内レンズを挿入します。手術は、消毒等や準備時間を含めて10~15分ほどになります。後日、通院が必要になります。

子どもの目の治療
子どもの目の病気は異変に気付きにくく、症状を訴えないことも多くあります。お子さまの目について、気になる症状がありましたら、早めに眼科を受診しましょう。
子どもの遠視・斜視の治療にも対応しています。視能訓練士がやさしく指導します。
当院の特徴
POINT
01
若年層のスマートフォンとの付き合い方をアドバイス
院長は近隣の小中学校と高校の校医を務めています。内斜視や若年性の老眼などの症状にも関心を寄せています。現在はスマホが友達付き合いの主なツールになっていて、使用を禁止するのは難しいと思いますが、長時間の使用を避けたり、明るいところで使ったりするようにアドバイスを行っています。
POINT
02
地域のかかりつけ医を目指して、眼科以外の相談にも応じます
患者さんの生活背景や性格にも配慮し、複数の治療からより合ったものを選択して治療します。
目はもちろん、日々の体調にも配慮して、地域の健康相談窓口を目指しています。
POINT
03
対応できる検査内容
アムスラー検査、シルマー検査、角膜検査、眼圧検査、眼位検査、眼科検査、眼科検診、眼球運動検査、眼軸長の測定、眼底検査、隅角検査、屈折検査、顕微鏡検査、光干渉断層計(OCT)検査、視野検査、色覚検査、生体染色検査、調節近点検査、両眼視検査、緑内障検査、涙液層破壊時間検査
POINT
04
夜7時半まで診療
平日(水曜日を除く)は19:30まで診療を行っております。会社帰り、学校帰りにもご来院ください。
地下鉄・中村公園駅から徒歩7分、太閤通に面しており、通りを走る車からよく見える場所にあります。


基本情報
院名
丹羽眼科医院
電話番号
Tel.052-412-1010 Fax.052-412-3040
住所
〒453-0054 愛知県名古屋市中村区鳥居西通2-50(大きな地図で見る)
アクセス
最寄駅名古屋市営地下鉄東山線 中村公園駅から徒歩7分
最寄バス停 市バス、名鉄バス 鳥居西通下車 徒歩1分
診療時間
●月・火・木・金・土:午前9時~12時
●月・火・木・金:午後5時~7時半
※火曜午後は術前検査、木曜午後は手術がありますので、受付をなるべく11:00までにお願いします。
休診日
水曜は手術日、土曜午後・日曜日・祝日
駐車場
有 9台
業種
眼科
現金以外の支払い方法
ー
E-mailアドレス
ー
提携医療機関
ー
院長名
丹羽 敬
院長略歴
1994年名古屋大学医学部 卒業
2003年名古屋大学大学院 博士号取得
2002年~2004年愛知厚生連昭和病院 眼科勤務
2005年~2006年国立長寿医療センター 眼科勤務
2007年~2010年名古屋大学医学部附属病院 眼科勤務
2010年丹羽眼科医院 勤務
診療科目
眼科一般診療・白内障や緑内障の日帰り手術・網膜のレーザー治療
特徴
ー
予約
ー
医師に関する事項
ー
医療従事者及び従業員
ー
救急医療
ー
往診
ー
健康診査・健康診断
ー
介護関係
ー
予防接種
ー
診療情報開示
ー
備考
ー
入院設備
ー