top of page
iタウンページ

コウフミナミライフケアセンター

お電話は

こちら

055-241-3333

甲府南ライフケアセンター

介護とリハビリ

心をこめた暖かい、看護・介護により、ご利用者の自立した生活を、お手伝いさせて頂きます。
施設でのオゾン発生装置設置は県内でも希と言われてます。

電話番号:055-241-3333

【営業時間・定休日】

【住所・地図】

〒400-0851 山梨県甲府市住吉5丁目24-14 (大きな地図で見る

■電車/JR線・甲府駅よりJR身延線に乗換え南甲府駅下車 徒歩15分

■バス/山梨交通バス伊勢町営業所下車 徒歩15分

日吉神社前下車 徒歩3分

■車/甲府昭和I.C.下車 国道20号バイパス東京方面へ。

精進湖立体交差点信号直進約50m先左折。

【こだわり】

心をこめた暖かい看護・介護で、利用者様の自立した生活をお手伝い。

心をこめた暖かい看護・介護で、利用者様の自立した生活をお手伝い。

温かい看護と介護、利用者様が安心して自立した生活を送れるようサポートいたします。施設サービス、短期入所、通所リハビリ、訪問リハビリを通じて、一人ひとりに寄り添ったケアを提供し、笑顔いっぱい毎日をお届けします。

清潔で安心な環境づくり

清潔で安心な環境づくり

医院内にはオゾン発生装置を設置し、空気中のウイルスや細菌を効果的に除去しています。利用者様が安心して過ごせる環境を整えています。

充実した医療・リハビリ体制で安心のサポート

充実した医療・リハビリ体制で安心のサポート

快適な入所生活とリハビリを支えるため、24時間体制で医師を配置し、必要な時は近隣総合病院と連携し、短期間の医療体制を整えています。
■協力病院/市立甲府病院
■協力歯科/ばば歯科医院
■併設施設/訪問リハビリテーション、甲府市南地域包括支援センター、甲府南指定居宅介護支援事業所、ほしの内科クリニック

【おすすめポイント】

<POINT 1>

介護給付サービス

施設入所サービス、短期入所療養介護、通所リハビリテーションがございます。
要介護1~5の方が対象になります。

<POINT 2>

予防給付サービス

「日常生活上の基本動作がほぼ自立し、状態の維持・改善可能性が高い」軽度者の状態に即した自立支援と「目標指向型」のサービス提供を推進するものであり、当施設では、介護予防短期入所療養介護、介護予防通所リハビリテーションをご提供いたします。
要支援1~2の方が対象になります。

<POINT 3>

お試し利用について

当施設では、通所リハビリテーションを初めて利用される方で、不安がある方などを対象に、無料お試し利用をお受けしております。お気軽に支援相談員までお尋ねください。

<POINT 4>

在宅支援

当施設では、在宅生活の支援として居宅介護支援事業所と地域包括支援センターを併設しております。

【サービス】

<介護給付>施設入所サービス

施設ケアプランに基づいて、医師による診察、看護師や介護職員による健康チェックや日常生活のお世話、レクリエーション、リハビリ専門スタッフによるリハビリテーションをご利用者さま、それぞれの内容でご提供させていただきます。

<介護給付>施設入所サービス

<介護給付>短期入所療養介護

住み慣れた家庭等での生活が継続できるよう、ご家族の冠婚葬祭や休養のため、また定期的利用による利用者さまの機能維持など、居宅介護支援計画に基づく短期間の入所サービスです。

<介護給付>短期入所療養介護

【写真】

ロビー

ロビー

一般浴室

一般浴室

個室

個室

憩いの場

憩いの場

【基本情報】

会社名

甲府南ライフケアセンター

電話番号

055-241-3333

住所

〒400-0851 山梨県甲府市住吉5丁目24-14(大きな地図で見る

アクセス

■電車/JR線・甲府駅よりJR身延線に乗換え南甲府駅下車 徒歩15分

■バス/山梨交通バス伊勢町営業所下車 徒歩15分

日吉神社前下車 徒歩3分

■車/甲府昭和I.C.下車 国道20号バイパス東京方面へ。

精進湖立体交差点信号直進約50m先左折。

営業時間

定休日

駐車場

業種

在宅介護サービス、施設介護サービス

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

【お問い合わせ】

甲府南ライフケアセンター

電話番号:055-241-3333

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page