歴史ある山梨県増富ラジウム温泉郷にどうぞお越しくださいませ
地下80m。湯船に到着するまでに一切の外気にも触れない。本当の湯治はここ金泉閣に あります。約450年程前の戦国時代、武田信玄公は川中島合戦の際の傷病兵や甲州金山採掘の鉱夫達の怪我や病気の湯治場としてこの増富の温泉を利用していました。これが「信玄公の隠し湯」といわれる由縁であります。
電話番号:0551-45-0511
【営業時間・定休日】
【住所・地図】
【こだわり】

増富ラジウム温泉郷の効能
当温泉は空気清涼、豊富な紫外線と多量なエマチオンガスの発生があり、天然ラドン温泉として理想的な高原療養地といわれております。 入浴中はソーダ水の風呂に入ったように全身に気泡がつき、浴後は爽快な気分になれます。神経痛、リュウマチ、痛風、ぜんそく、心臓病、更年期障害、糖尿病、アトピーなど…

お食事
お客様の体を考えたお料理を常に考えております。 お米は当館で作った梨北米(りほくまい)コシヒカリ。魚沼産コシヒカリを抜いて最高賞をもらったお米を使用しております。また、野菜は地元太陽ファーム(川田代表)の有機野菜(無農薬)をふんだんに使い、体に優しい食材をお客様に提供いたしております。

山深い増富の秘湯… 尽きることなく湧き出るラジウムの薬
当館のラジウム温泉は地下80mから湧出しておりそのまま浴槽へ送っております。入浴はもちろんのことラジウム温泉のガスを吸入する【吸う温泉】でもあります。 当館の温泉はガスが非常に多く、枡やタンクにお湯を貯めてしまいますとガスを逃がしてしまいかねないため、 そのまま源泉を浴槽へと送っております。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
猟師のいる宿
猟友会のメンバーと狩りをしますがこれだけの数のシカやイノシシがいるとは想像もしませんでした。お客さまにも是非味わっていただこうと御予約になりますがおいしいジビエ料理をご用意いたします。 当館でしか味わえない山間地のみの珍味、是非ご賞味ください。
<POINT 2>
自慢の米
お客さまに提供するお米をすべて作っております。 今年も9月中旬から稲刈りがスタートし美味しいお米ができました。 高温で昨年は失敗もありその経験が生きたのか今回は水管理を工夫して無事に良質なお米を作ることができました。 お米の保存も籾のまま保存しておりまして食べる分だけ都度籾すりを行いますので美味しいお米が提供できます。
<POINT 3>
寒湯治の時期
12月から2月頃までの冬に、温泉に浸かって日頃の疲れを癒したり、自然治癒力を高めたりする湯治のことです。◆体内の毒素や老廃物を取り除く ◆抗酸化作用によって老化や病気を引き起こす酸化を元に戻す ◆免疫力や自然治癒力の向上 ◆アトピー性皮膚炎や筋肉痛、神経痛、関節痛などの治療に期待
【サービス】
お料理/金泉閣会席
山の幸、川の幸をふんだんに使った当ホテル自慢の会席料理です。 皆さまのお体のことを考え、お食事は夕食・朝食ともにお部屋へお運びいたします。 サービス料などは一切いただきません。

日帰り入浴について
日帰り入浴につきましては、当面の間午前10時~午前11時30分までのみとさせていただきます。 入浴料800円 タオル(フェイスタオル)は有料となります。(300円)

【写真】

外観

福寿の湯

延寿の湯

大広間
【基本情報】
旅館名
金泉閣
電話番号
0120-191126
住所
〒408-0101 山梨県北杜市須玉町小尾6676(大きな地図で見る)
アクセス
JR中央本線韮崎駅から山梨交通バス/増冨温泉郷行 60分
須玉ICから増富ラジウムライン 車で30分
営業時間
-
定休日
-
駐車場
15台 本館より100mほど手前の下の駐車場をご利用ください。
業種
旅館(温泉旅館)
現金以外の支払い方法
PayPay
E-mailアドレス
-