top of page

​墓石

和型墓石

江戸時代から続く日本のお墓の伝統的な形です。
形状は角型でサオ、上台、中台、芝台というように積み上げられています。
一番上の塔型の石は家名などを刻む最も大切な石で、竿石(棹石)とか仏石・寿石とも呼ばれています。

※神道型など、宗教/宗派に合わせた墓石もご用意しております。

和型墓石 イラスト
和型墓石

洋型墓石

最近多く見られる、外国のお墓をお手本にした横型のお墓です。
形状は横に広く、奥行が薄いもの、また俗にオルガン型といわれ、前面の上部に傾斜のついたものなどがあります。

洋型墓石 イラスト
洋型墓石

デザイン墓石

既製の形にとらわれずに建墓者やその家族が自由な発想でデザインしたお墓のことを指します。
将棋の駒や野球のボールをかたどったお墓など、故人の生前の好みをあらわした自由な造形の墓石もご用意できます。

付属品・設置品

■外柵
隣接墓地との境界を示す柵です。墓地全体の地盤を固め、地崩れや排水などによる陥没を防ぐ基礎工事とともに施工します。

■法名碑・墓誌
戒名(法名)、死亡年月日、享年、俗名を刻みます。

■花立
■拝石
■灯籠
■蹲(つくばい)

付属品も墓所に合わせてお作りしますのでご相談ください。

有限会社西田石材 本社

お問い合わせ

有限会社西田石材 本社

0836-44-4114

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page