内科、小児科、循環器内科の診療を行っております。
内科、小児科、循環器内科の診療をは じめ、予防接種や生活習慣病の健康相談を行っています。
クリニックは旧萩藩御船倉から南へ100mの所に位置します。
往診も可能ですのでご相談ください。
HP https://www.watanuki-clinic-hagi.com/
HP https://www.watanukiclinic.net/
電話番号:0838-25-2020
【診療時間・休診日】
月・火・水・金曜日/08:30~12:30 15:00~18:00
木曜日/在宅診療
土曜日/08:30~12:30
休診/土曜午後・日曜・祝日
【住所・地図】
【当院の強み】

予防接種は受付に直接電話で予約も可能です。
●四種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ)● 三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)● 二種混合(ジフテリア・破傷風)●MR(麻しん風しん混合)●麻しん●風しん●インフルエンザ●おたふくかぜ●水痘(水ぼうそう)●肺炎球菌ワクチン●小児肺炎球菌ワクチン●日本脳炎●不活化ポリオ●Hib(ヒブ)など

肝臓・糖尿病検診、特定健診、生活習慣病の健康 相談
各種検査・健診で、健康現状を把握し、将来のリスクを減らしませんか? 定期的な検診・健診は重大な病気の早期発見と予防の鍵です。体調の変化が気になる方や、健康維持を目指す方は、ぜひお気軽にご相談ください。

訪問診療可(在宅支援診療所)
在宅医療とは、医師が患者さんのご自宅などに出向いて診療を行うことです。医師、看護師をはじめ、様々な医療関係者が、患者さんやご家族と相談し、患者様に合う計画を立て、その計画に基づいて定期的に訪問し、治療や経過観察を、24時間体制で行います。在宅医療についてお考えでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。
【当院の特徴】
<POINT 1>
かかりつけ医としての取り組み
●健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
●介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます
●夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
●受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
<POINT 2>
検査機器の充実
●心電図検査●胃内視鏡検査(胃カメラ)●エコー検査
●AI診断レントゲン検査●AI診断内視鏡検査等、検査機器が充実しています。
【診療科目】
内科
発熱、頭痛、風邪、めまい、胸痛、腹痛、下痢、悪心・嘔吐、胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、咳、喘息、気管支炎、 呼吸困難、発疹、関節痛、甲状腺・内分泌疾患、アレルギー疾患などの、よくある症状や疾患において、まず初めに対応する診療科です。

小児科
乳幼児や小児の病気について、診断や治療を行うと同時に、日常生活において、予防的生活指導をさせて頂きます。 乳幼児や小児の症状に合わせ、必要に応じて血液やX線などの検査を行います。

【写 真】

わたぬきクリニック外観

待合室

受付・待合室

診察ベッド
【基本情報】
院名
わたぬきクリニック
電話番号
0838-25-2020
住所
〒758-0024 山口県萩市大字東浜崎町53(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道/JR山陰本線・東萩駅徒歩14分
バス/浮島バス停留所・徒歩5分
その他/旧萩藩御船倉から南へ100m
診療時間
月・火・水・金曜日/08:30~12:30 15:00~18:00
木曜日/在宅診療
土曜日/08:30~12:30
※受付は診療終了時間の30分前まで(受付状況により早めに受付を終了する場合がございます、ご了承ください。)
休診日
休診/土曜午後・日曜・祝日
駐車場
有
業種
内科、小児科、循環器内科
現金以外の支払い方法
無
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
綿貫 篤志
院長略歴
平成6年 杏林大学医学部卒 平成6年4月 杏林大学医学部付属病院第2内科学講座入局
平成12年3月 医学 博士学位取得
平成13年4月 医療法人医誠会 都志見病院内科勤務 医員
平成15年6月 社会保険 小倉記念病院循環器内科勤務 (専行医)
平成18年6月 綿貫医院継承 院長として勤務
平成20年 医療法人わたぬきクリニック開設 理事長就任
診療科目
内科、小児科、循環器内科
特徴
-
予約
-
医師に関する事項
-
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
在宅診療、訪問診療の実施
健康診査・健康診断
健康診査、健康診断、各種健康相談
介護関係
-
予防接種
有
診療情報開示
有
備考
入院設備
-