top of page
耳の検査

診療案内

​耳の症状

耳の痛み

耳に炎症(急性中耳炎、外耳炎など)かもしれません。離れたところにある扁桃腺の痛みを、耳の痛みとして感じることもあります。

耳だれが出る

主に耳のどこかで炎症・化膿が起こっているサインです。耳だれの治療は原因ごとに異なりますが、基本的には耳だれの吸引・洗浄と抗菌薬や点耳薬などの薬物療法を行って、細菌の増殖を抑えます。

耳が聞こえにくい

耳あか、中耳炎など、汚れや水がたまる時もあります。
ただ、突然聞こえが悪くなった時は、早めに治療をしないと治らなくなってしまう難聴の時もあり注意が必要です。
早めに耳鼻咽喉科を受診してください。

耳あか(耳垢)

耳掃除はやりすぎても、全くやらなくても、耳垢栓塞や外耳炎などの病気を引き起こしてしまうことがあります。当院では、耳や鼓膜を傷つけないよう内視鏡カメラで見ながら、耳掃除(耳あかの除去)を行っています。

耳がかゆい

耳がかゆい原因の多くは、耳掃除のやり過ぎ・耳の触り過ぎによる外耳道湿疹、外耳炎を引き起こしています。耳の清掃・洗浄を行って、軟膏タイプの抗菌剤や抗菌薬の内服で細菌の増殖を抑えます。つらい「耳のかゆみ」でお困りの方は、かき壊す前に当院までお気軽に相談ください。

めまいがする

脳出血、脳梗塞など頭の中が原因のめまいは怖いです。耳から来るめまいもあります。
心臓や神経の調整、精神的なものまで、いろいろなふらふらする病気をまとめてめまいとする場合もあります。

症例

中耳炎、外耳炎、突発性難聴など

鼻の症状

鼻水が出る

花粉症が多いですが、その他のアレルギーによるもの、年齢や気温などによるものなどがあります。

匂いを感じにくい

匂いを感じるセンサーは、鼻の中、上の方、切手一枚分の面積しかありません。花粉症や風邪、ウイルスによるものなどがあります。

鼻詰まり

鼻水によるもの、鼻の真ん中の壁(鼻中隔)が曲がっているものなとがあります。
内科で長年、薬の処方を受けても治らないという方で、鼻の中に腫瘍がたくさんできていた方もいます。

鼻血が出る

鼻の入口近くから出ていることが多いです。お子さんですとよく繰り返します。
血圧が高かったり、血液サラサラ系の薬を飲んでいる方も止まりにくいです。鼻の中のできものなどが原因の時もあります。

症例

急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎 など

のど

のどの症状

のどが痛い

ばい菌、ウイルスによるのどの炎症や、胃酸の逆流、できものによって痛い時もあります。
耳鼻咽喉科では、ご希望があれば、スプレーの麻酔をしてから、鼻から細いカメラを入れて、のどを直接見ることもできます。

のどの不快感

のどは外の世界と、自分の体の中との境い目です。
とても敏感な場所であり、何も異常がないにも関わらず、違和感を感じてしまう咽喉頭異常感症という病気もあります。

声がかすれる

話しているときにのどを触ってください。のどの震えているところに声帯があります。
わずかな炎症があるだけでも、とたんにかすれてしまうこともあります。
胸の腫瘍や、大きな血管のやぶれなどの結果として、声がかすれることもあり注意が必要です。

症例

急性咽喉頭炎、慢性咽喉頭炎、扁桃炎 など

​医療法人清医会九鬼耳鼻咽喉科

お問い合わせ

​医療法人清医会九鬼耳鼻咽喉科

073-473-8733

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page