top of page
歯磨きしている園児
笑顔で食事する女児
子どもの歯磨きする母親
口の中のチェック

診療の流れ

診療の流れ

ご来院時にはまず応急処置を行い、その後精密検査を実施します。お口全体を考慮した治療計画を作成し、治療内容を丁寧にご説明します。信頼関係を大切に、質の高い治療を提供します。治療後は2~6ヶ月ごとの定期検診を通じて、口腔内の健康を長期的にサポートし、全身の健康維持に貢献します。

01

応急処置

歯の痛みや歯肉の出血、入れ歯の不調がある場合は、まずその症状に対応した治療を行います。また、問診表にアレルギーの有無や体調についてご記入いただき、今後の治療計画作成に役立てています。

歯科診療中

02

診査・診断

応急処置が終わると、レントゲン撮影や歯型採取を行い、隠れた問題や噛み合わせ、歯並びを確認します。診断結果はカウンセリングで詳しくご説明し、ご納得いただけるまで丁寧に対応します。

診査・診断

03

歯のクリーニング

虫歯や歯周病は、お口の環境を整えることで予防できます。丁寧なブラッシングや歯石除去、食生活の見直しが重要です。当院では予防プログラムで歯科衛生士がしっかりサポートします。

歯のクリーニング

04

ブラッシング指導(TBI)

ブラッシング指導(TBI)は、プラーク除去のために専門家が個々に合った方法を提案するものです。歯周病やむし歯の予防・治療には、プラークコントロールと適切なブラッシングの習慣化が欠かせません。

ブラッシング指導(TBI)

05

治療

診査・診断結果をもとに、ドクターが症状、原因、治療方針、期間、費用を説明します。再発防止と治療には患者様の理解と協力が必要です。歯は自然治癒しないため、質の高い修復治療が求められます。

治療

06

メインテナンス

治療後、お口の環境が治療前と同じだと、虫歯や歯周病は再発します。毎日のブラッシングと定期検診で予防し、健康な口腔環境を維持しましょう。再発防止には患者様自身のメインテナンスが重要です。

メインテナンス

お問い合わせ

井関歯科医院

073-431-9693

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page