top of page

目の健康相談
Eye health consultation
その症状、実は病気のサインかも?
It could be a sign of illness
目がかすむ・ぼやける
視力の低下だけでなく、白内障や緑内障などの初期症状の可能性が考えられます。
目がかゆい・充血する
アレルギー性結膜炎や感染症などが考えられます。市販薬で改善しない場合は要注意です。
視界の一部が見えにくい・黒い影が見える
網膜剥離や飛蚊症など、放置すると重大な疾患につながる可能性があります。
涙が止まらない
涙の排出に関わる通路の詰まりや、ドライアイが考えられます。
目が乾く・ゴロゴロする
ドライアイのほか、アレルギーや異物感が原因の場合があります。
まぶしさを強く感じる
白内障や眼精疲労の可能性が考えられます。
物が二重 に見える
乱視のほか、神経性の異常が関係している可能性が考えられます。
目の奥が痛む・重い感じがする
眼精疲労のほか、眼圧上昇や神経系のトラブルの可能性があります。
目の病気は、自覚症状が出にくいものも多いため、早めの相談がとても大切です。「気になるけど、病院に行くほどでは…」と思っている方こそ、お気軽にご相談ください。小さな違和感でも、放っておかずにチェックすることが、目の健康を守る第一歩です。

診察の流れ
Flow

受付
保険証をご提示いただき、問診票をご記入いただきます。初診の方はお時間に余裕をもってお越しください。

医師による診察
検査結果をもとに、医師が目の状態を丁寧に診察し、症状や必要な治療についてわかりやすくご説明します。

問診
現在の症状や、これまでの治療歴、服用中のお薬などについてお伺いします。

必要に応じて追加検査や処方
眼底検査や視野検査など、詳しい検査が必要な場合は追加で行い、適切な治療やお薬を処方いたします。

視力・眼圧検査
基本的な視力検査や、緑内障などの早期発見に役立つ眼圧の測定などを行います。
よくある質問
FAQ
-
受診時に持参したほうが良いものはありますか?健康保険証・各種医療証のほか、ご使用中のメガネやコンタクトレンズ、現在お使いの目薬があればお持ちください。
-
検査から診察終了までどのくらい時間がかかりますか?症状や検査内容により異なりますが、初診の場合は30~60分程度を目安にしてください。散瞳検査を行う場合は+1時間ほどかかることがあります。
-
子どもの視力や斜視も診てもらえますか?はい、小児の視力検査・弱視スクリーニング・斜視のチェックなどにも対応しています。お気軽にご相談ください。
-
ドライアイの治療で涙点プラグを入れた後、日常生活に制限はありますか?基本的に普段通りの生活が可能です。ただし、目を強くこすったり、海やプールなど衛生環境が悪い場所での遊泳は1週間ほどお控えください。
-
白内障や緑内障と診断されたら、手術はここで受けられますか?検査・診断・術前後の管理を当院で行い、手術が必要な場合は専門施設と連携してご案内いたします。手術後の経過観察も当院でフォローいたしますのでご安心ください。
bottom of page