徳島市の耳鼻科、耳・鼻・のどのこと、なんなりとご相談ください
耳鳴りがする
のどが痛い
いつも鼻が詰まっている感じがする
めまいがする
こんな症状を感じられた時は、安心できる耳鼻科へお越しください。
医療法人 立花耳鼻咽喉科医院は、皆さんの症状を的確に診察、診療いたします。
なんなりとご相談ください。
電話番号:088-626-3387
【診療時間・休診日】
■診療時間
午前診療:09:00~12:30
午後診療:15:00~18:30(土曜日17:30まで)
■休診日
木曜日午後、日曜日、祝日
【住所・地図】
〒770-0861 徳島県徳島市住吉6丁目1-7-3(大きな地図で見る)
■鉄道
徳島市営バス・城東大橋停留所・下車、徒歩3分
徳島市営バス・西張北停留所・下車、徒歩3分
■その他
マクドナルド徳島住吉店向いとなります。
【当院の強み】

患者さま一人ひとり合わせた細やかな対応
あたなの街のかかりつけ医として、患者さまと長期的な信頼関係を築き、病歴やライフスタイルを把握し、個別により良い治療を提案いたします。

迅速な診療と丁寧なアフターケアで守る耳鼻科ケア
通いやすさと早期の診療対応をモットーにしています。通院がしやすいため、急な症状にもすぐに対応でき、病状の悪化を防ぐことができます。

地域特有の健康問題に対応
当医院は地域に根ざした耳鼻科として、季節ごとのアレルギーや気候・環境に伴う特有の健康問題に対して迅速に対応する専門知識と経験を有しています。地域ならではの健康リスクにも的確に対処し、患者さまの快適な生活をサポートいたします。
【当院の特徴】
<POINT 1>
土曜日も17:30まで診療:忙しい方に安心の耳鼻科
当院では、平日はもちろん土曜日も17:30まで診療を行っております。平日がお忙しい方でも通いやすく、仕事や学校の後にもご利用いただけます。地域の皆さまの健康をサポートするため、柔軟な診療体制を整えています。
<POINT 2>
滲出性中耳炎外来:早期発見と的確な治療でサポート
当院では滲出性中耳炎に対する専門的な診療を提供しています。最新の診断機器を用いて早期発見に努め、患者さま一人ひとりに合わせた治療計画を作成。再発防止のためのアドバイスも充実しています。
<POINT 3>
耳鼻科のオンライン受付:手軽に受診予約
当院の耳鼻科では、オンライン受付を導入しています。自宅から簡単に診療予約ができ、待ち時間を短縮できます。忙しい日常でもスムーズに受診できるため、患者さまのご都合に合わせた診療を提供しています。お気軽にご利用ください。
【診療科目】
耳鼻咽喉に関すること
耳: 聞こえが悪い 耳鳴り 中耳炎 耳のかゆみ 補聴器
鼻: アレルギー性鼻炎 鼻づまり 副鼻腔炎 鼻出血 嗅覚の異常
喉: かぜ のどの痛み 声がれ のどのつかえ
口: 口内 炎 味覚の異常

健康相談
・耳の相談(小児も対応)
・鼻の相談
・におい、味覚に関する相談
・口腔の相談
・のどに関する相談

【写真】

外観

診察室

受付

待合室
【基本情報】
院名
立花耳鼻咽喉科医院
電話番号
088-626-3387 FAX.088-611-4180
住所
〒770-0861 徳島県徳島市住吉6丁目1-7-3(大きな地図で見る)
アクセス
<バス>
徳島市営バス・城東大橋停留所・下車、徒歩3分
徳島市営バス・西張北停留所・下車、徒歩3分
<その他>
マクドナルド徳島住吉店向い
診療時間
9:00~12:30 15:00~18:30(土曜は17:30)
<オンライン受付>
9:00~12:00 15:00~18:00(土曜は17:00)
※午前の時間帯には午後の受付はできません
休診日
木曜日午後、日曜日、祝日
駐車場
有
外来者用18台 障がい者用1台
業種
耳鼻咽喉科
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
ホームページ
E-mailアドレス
ー
提携医療機関
ー
院長名
立花 文寿
院長略歴
徳島大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科外来医長
高松市民病院 耳鼻咽喉科医長 歴任
診療科目
耳鼻咽喉科
特徴
小児の患者様の受診が多い耳鼻咽喉科医院です
予約
お電話での予約受付はしておりません
医師に関する事項
一般社団法人日本専門医機構認定 耳鼻咽喉科専門医 医学博士 立花 文寿
医療従事者及び従業員
看護師4名、事務受付4名(令和6年9月現在)
救急医療
ー
往診
ー
健康診査・健康診断
ー
介護関係
ー
予防接種
インフルエンザ・肺炎球菌(成人対象)
診療情報開示
ー
備考
院内は禁煙となっていおります。ご理解・ご協力お願いいたします。
入院設備
ー