top of page

オオバヤシクリニック

お電話は

こちら

028-610-9300

脳神経外科・内科・リハビリテーション科 宇都宮市

頭痛外来・生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病)・脳卒中予防・脳神経外科疾患一般・運動療法・リハビリ指導

028-610-9300

診療時間・休診日

住所・地図

〒321-0933 栃木県宇都宮市簗瀬町2561-8 (大きな地図で見る

JR宇都宮駅を降りて9番乗り場に移動
・関東バス「瑞穂野団地行き」→「簗瀬金堀」にて下車(約15分)
バス停から当院まで徒歩8分
・関東バス「上三川車庫行き」→「下栗団地西」下車(約20分)
バス停から当院まで徒歩5分
※瑞穂野団地行きの方が比較的バスの本数が多く出ています。

お知らせ

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

当院の強み

専門医による頭痛外来とオンライン診療の実施

専門医による頭痛外来とオンライン診療の実施

日本脳神経外科学会認定専門医、日本頭痛学会認定頭痛専門医などの資格を持ち、信頼性の高い医療を提供しています。また、オンライン診療にも対応していますので、頭痛外来の診察を受け、医師の許可を得た患者様はスマホやカメラ付きPCがあれば、自宅で診察を受けられます。詳しくは診察時にご相談ください。

地域密着型の医療

地域密着型の医療

地域に根ざしたクリニックとして、患者様一人ひとりの生活環境を考慮した親身な医療を提供しています。

迅速な検査と説明

迅速な検査と説明

院内にCT室を完備しており、受診時に必要な検査をすぐに行い、結果をもとに治療を進めています。

当院の特徴

POINT

01

脳神経外科・内科・リハビリテーション科

生活習慣病や脳卒中の予防、頭痛・めまい・しびれの診療、などをおこなっています。生活習慣病は脳梗塞・脳出血などにもつながっていきますので、自覚症状のある方はご相談ください。

POINT

02

脳神経外科専門医による頭痛外来

頭痛で悩む方、市販薬を飲み続けている方へ。当院の頭痛外来で、必要最小限の薬と生活リズムの改善により、頭痛に悩まない方法を一緒に見つけましょう。

POINT

03

CTスキャン完備

CT検査はX線を使用して体の断面画像を作成する検査で、短時間で撮影でき身体への負担が少ないのが特徴です。当院では最新のCT機器を導入し、従来より被ばく量を抑えていますので安心して受診いただけます。

POINT

04

オンライン診療

当院ではオンライン診療を行っています。スマホやカメラ付きPCがあれば、自宅で簡単に受診可能です。主に頭痛や生活習慣病で通院中の方が対象で、パソコンやスマートフォンから簡単に受付できます。お気軽にお問い合わせください。

AdobeStock_143917916.jpeg

診療科目

脳神経外科

脳神経外科

脳卒中、脳腫瘍、外傷などの脳神経外科疾患に対する診断と治療を行い、予防にも注力しています。

頭痛外来

頭痛外来

頭痛外来では、頭痛の診断や頭痛薬の相談・調整を行います。また、生活や睡眠の質改善の提案や、睡眠時無呼吸症候群の治療にも対応しています。頭痛の原因を見極め、根本的な改善を目指します。

写真

診察室

診察室

待合室

待合室

レントゲン室

レントゲン室

リハビリテーション室

リハビリテーション室

AdobeStock_114658286.jpeg

基本情報

院名

大林クリニック

電話番号

028-610-9300

住所

〒321-0933 栃木県宇都宮市簗瀬町2561-8(大きな地図で見る

アクセス

JR宇都宮駅を降りて9番乗り場に移動
・関東バス「瑞穂野団地行き」→「簗瀬金堀」にて下車(約15分)
バス停から当院まで徒歩8分
・関東バス「上三川車庫行き」→「下栗団地西」下車(約20分)
バス停から当院まで徒歩5分
※瑞穂野団地行きの方が比較的バスの本数が多く出ています。

診療時間

月・火・水・金/08:30~12:00、15:00~18:30

土曜日/08:30~13:15

休診日

木曜日、土曜午後、日曜日、祝日

駐車場

業種

脳神経外科、内科、リハビリテーション科

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

大林克巳

院長略歴

1966年生まれ
1985年4月 

群馬大学医学部入学
1991年3月 

群馬大学医学部卒業 同医学部附属病院勤務(研修医)
多野総合病院(現公立藤岡総合病院)国立高崎病院(現高崎総合医療センター)

館林厚生病院等の関連病院に勤務し脳外科を中心に救急医療に従事
1995年9月 

群馬大学医学部附属病院(医員)
1996年9月 

群馬大学医学部 (文部教官 助手)神経の成長・再生の研究
1997年9月 

国立高崎病院 (厚生技官)
1998年2月 

医学博士 (群馬大学)

1998年8月 

脳神経外科専門医
1999年4月 

埼玉医科大学附属病院 (助手)
2000年3月 

University of Otago (Visiting Scientist)
2000年8月 

藤井脳神経外科病院 (医長)
2004年7月 

大林クリニック開設

診療科目

内科、脳神経外科、リハビリテーション科

特徴

予約

医師に関する事項

【所属学会等】

日本脳神経外科学会、日本頭痛学会、日本脳腫瘍学会
日本内科学会、日本高血圧学会、日本東洋医学会 など


【資格・役職】

医学博士(群馬大学, 学位主論文, 学位副論文)
日本脳神経外科学会専門医、同学術評議員
日本頭痛学会認定頭痛専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本医師会認定産業医
宇都宮大学非常勤校医 など

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

当院の公式LINE https://line.me/R/ti/p/@693xdkma

入院設備

大林クリニック

お問い合わせ

大林クリニック

028-610-9300

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page