ドラム缶の回収やリサイクルの事なら焼津市の環へ
焼津市の有限会社環では、新品・中古品のドラム缶の回収 やリサイクルを通して、地球にやさしく、人にやさしい企業作りをめざし、お客様に安心と満足をお届けします。ドラム缶に関する一切の業務はお気軽にご相談ください。
電話番号:054-662-2244
【営業時間・定休日】
月~金曜日/07:30~16:30
土・日・祝日は定休日
【住所・地図】
〒421-0213 静岡県焼津市飯淵782 (大きな地図で見る)
鉄道:藤枝駅からタクシーで約20分
バス:藤枝駅北口からバス藤枝-吉永線飯淵行で約30分東島停留所・下車徒歩2分
車:東名高速道路吉田ICから車で約15分
【こだわり】

200L更 生ドラム缶は、リサイクルの優等生
顧客から排出されたドラム缶は、更生業者により何度もリサイクルされます。繰り返し使用され著しく損傷したものでも、スクラップ工程により、新たな『鉄』となり、新缶ドラムとして生まれ変わります。
[大井川ドラム缶置場]静岡県焼津市飯淵字中区1139番1
[清水尾羽ドラム缶置場]静岡県静岡市清水区尾羽325

生産設備・能力
オープンドラム缶改造・洗浄・塗装設備一式 5,000本/月
クローズドラム缶洗浄・塗装装置一式 1,000本/月

再生ドラムのライフサイクル
●ドラム缶・鉄のリサイクル
一時顧客(内容物充填)→二次顧客(内容物消費)→ドラム再生業者(再生ドラム製造)→スクラップ業者(スクラップ処理)→製鋼所→ドラム新缶業者(新缶ドラム製造)→一時顧客
【おすすめポイント】
<POINT 1>
200L再生クローズ製造工程
(原缶受入→受入審査→洗浄可否判定)→(チャイム整形→溶剤洗浄→乾燥→内部検査→外部塗装→乾燥→外部検査)→(マーキング等→最終検査→ストック→出荷)
<POINT 2>
200L再生オープン製造工程
(原缶受入→受入審査→洗浄可否判定)→(チャイム整形→巻戻し→カッティング→カーリング→胴部整形→溶剤洗浄→乾燥→内部検査→外部塗装→乾燥→内外部検査→組付け)→(マーキング等→最終検査→ストック→出荷)※洗浄可否判定不可→別用途
<POINT 3>
200L再生洗浄ケミドラム製造工程
(原缶受入→受入検査→洗浄可否判定→チャイム整形→溶剤洗浄→乾燥→内部検査→外部塗装→乾燥→外部検査)→(マーキング等→最終検査→ストック→出荷)
<POINT 4>
200L再生ケミオープンドラム製造工程
(原缶受入→受入検査→洗浄可否判定→チャイム整形→胴部整形→溶剤洗浄→乾燥→内外部塗装→乾燥→内外部検査→ライナーセット(受入・検査)→組付け)→(マーキング等→最終検査→ストック→出荷)
【サービス】
ドラム缶の回収・リサイクル・製造
・オープンドラム缶洗浄機
・クローズドラム缶洗浄機
・カッティング蓋整形機
・ドラム缶カッティング&カーリング機

取り扱いドラム缶①
・内装オープンドラム
・鉄オープンドラム
・内面塗装オープンドラム
・洋オープンドラム
・内装クローズドラム
・鉄クローズドラム
