草津市のこども園 すぎのここども園
延長保育可、給食有
草津市の幼保連携型認定こども園 すぎのここども園です。給食とおやつを用意しています。延長保育にも対応します。遠足・プール・おとまり保育・運動会・クリスマス会・もちつき大会など楽しい行事がいっぱいです。
電話番号:077-563-7200
【営業時間・定休日】
月~金曜日/07:30~19:00 土曜日/07:30~17:00
日曜日、祝日、年末年始は定休日
【住所・地図】
〒525-0051 滋賀県草津市木川町591-1(大きな地図で見る)
鉄道:JR東海道本線(琵琶湖線)・草津線 草津駅 徒歩約30分
【こだわり】

保育方針
自律と自立を促す。
聞く力・考える力・話す力を身につける。

保育目標
基本的生活習慣の自立を図る。
自律・協調など社会的態度を養い、生活経験を豊かにする。
活動を通して、つながりを深め、相手を尊重する心や自信を養う。
物を大切にし、愛する心を養う。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
年間を通して楽しい行事がいっぱい
入園式、内科検診、親子遠足、お楽しみ会、個別懇談会、歯科検診、保育参観、七夕会、プール遊び、夏祭り、地蔵盆、おとまり保育、敬老の日、お月見会、運動会、遠足(4、5歳児)、作品展、七五三、祖父母参観、もちつき大会、クリスマス会、節分、卒園遠足、生活発表会、ひな祭り、お別れ会、卒園式、お誕生会、避難防犯訓練、身体測定など。
<POINT 2>
専門家によるカリキュラム
遊びを通じた学びを重視し、スイミング、体育指導・体育あそび、日本舞踊、英語遊びなど、多彩なプログラムを提供しています。専門講師による質の高い指導で、お子様の可能性を最大限に引き出します。
<POINT 3>
子供たちが、いきいきと楽しく毎日を過ごしています
遊びや活動を通して、相手を尊重する心や自信を養い、物への愛情も育みます。お子様たちは毎日いきいきと楽しく過ごし、豊かな経験を通して成長しています。神社参拝にも行きます。
<POINT 4>
一日の流れ
7:30早朝体操⇒8:30登園、視診⇒9:00朝の会⇒9:30体操⇒10:00おやつ(0、1、2歳児)、設定保育(3、4、5歳児)⇒11:30給食⇒12:45片付け、お昼寝(未満児)、自由遊び(3、4、5歳児)⇒15:00おやつ、掃除、降園(1号認定)⇒16:00順次降園(2、3号認定)⇒18:30延長保育。
【サービス】
給食とおやつが毎日出ます。
当園では、給食とおやつを毎日提供しています。旬の食材を取り入れた温かい食事は、お子さまにも保護者の方にも大変好評です。アレルギーをお持ちのお子さまには、個別に対応いたします。当園HP内に詳しい給食メニューや行事の案内が有ります。

延長保育にも対応します。
保護者の皆様が安心して働けるよう、延長保育を実施しています。延長保育の時間帯も、保育士が常駐し、お子さまが安全に楽しく過ごせるよう配慮しています。

【写真】

園舎

鉄棒

地図

笑顔あふれる子供たち
【基本情報】
会社名
すぎのここども園(社会福祉法人淡海すぎのこ会すぎのここども園)
電話番号
077-563-7200 FAX.077-565-7716
住所
〒525-0051 滋賀県草津市木川町591-1(大きな地図で見る)
アクセス
JR東海道本線(琵琶湖線)・草津線 草津駅 徒歩約30分
営業時間
月~金曜日/07:30~19:00 土曜日/07:30~17:00
定休日
日曜日、祝日、年末年始は休園日
駐車場
有
業種
認定こども園
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス