top of page
審美治療

審美治療について
審美治療では、健康な歯を土台に、美しく整った口元を追求します。歯の形や色などの見た目は、印象や気持ちにも影響を与える重要な要素です。患者さまが心から満足できる口元を、審美治療で目指しましょう。

つめもの・かぶせ物の素材について
歯科医療の進歩により、これまで金属で目立っていた虫歯の治療痕も、セラミックなどの自然な白い素材を選べるようになりました。セラミックは表面が滑らかで汚れがつきにくく、虫歯予防にも効果的です。さらに、ノンメンタル素材ため、金属アレルギーの方でも安心してご利用いただけます。

審美治療の流れ
つめ物やかぶせ物の素材について患者さまと話し合う際は、まず保険診療で可能な治療についてご説明します。歯科医師がセラミックを提案するのは、患者さまからのご希望があった場合や、もともと自由診療のつめ物・かぶせ物を使用されている場合などです。セラミックの特徴やメリット・デメリットを丁寧にお伝えし、最終的には患者さまご自身にお選びいただいています。
■ つめ物・かぶせ物・ジルコニアインレー
¥60,000(税込)
治療期間目安:2週間
治療回数目安:3回~4回
リスク・副作用:副作用:過度の衝撃で破折する可能性があります。

いけだ歯科高宮診療所では、患者さまのご希望・ご判断を最優先しております。
ご不明な点やご不安な事がありましたら、遠慮なくお聞きください。
bottom of page