_edited.png)
エアコンクリーニング
―プロの技術で分解洗浄を行います―
私たち「ハウすくらぶ」は上尾市を中心にお掃除のお手伝いをしているハウスクリーニング専門業者です。
室内機の徹底クリーニングをはじめ、さまざまなサービスをご用意しております。
ご家庭のエアコンの清潔感キープをお手伝い致します。
ハウすくらぶのエアコンクリーニングでは、プロの技術で分解洗浄を行なうことにより、内部の届かぬ箇所に溜まったカビやホコリまで徹底洗浄致します。
また、室外機のクリーニングにも対応し、エアコン故障の原因となる泥や砂ボコリ等の目詰まりを解消し、分解洗浄で徹底クリーニングすることにより、電気代節約&エアコンの寿命延長も期待できます。

ハウすくらぶのエアコンクリーニングは
内部の届かぬ箇所に溜まった
カビやホコリまで徹底洗浄致します。
電気代節約&エアコンの寿命延長も期待できます。
プロが家庭では落としきれない汚れをしっかりと洗浄
エアコン洗浄スプレーって使っても良いのですか?

答えは…
_edited.jpg)
エアコンの臭いの原因は風向口です。
_edited.jpg)
ここをキレイにしないと嫌な臭いは取れません。
業者のエアコンクリーニングはここも高圧洗浄します。
_edited.jpg)
エアコンクリーニングをする際には外せる部品は全て外し残った電装部分は必ず養生します。
作業の流れ
STEP
01
分解
エアコンクリーニングをする際は、外せる部品はできるだけ分解します。

STEP
02
養生
残った電装部分は必ず養生します。洗剤や水が故障の原因です。当たり前です。電気製品なんですから。

STEP
03
洗浄
エアコンクリーニングは3~5リットルくらいの水を高圧で流し、汚れと洗剤をすすぎ落します。洗剤が残るとアルミフィンが劣化してしまう原因にもなります。

各種カードお取扱

ご家庭でも必ずするお掃除。その「お掃除のプロ」を名乗るわけですから確かな技術と経験が必要です。ハウすくらぶでは厚生労働省認定の国家資格である
『ハウスクリーニング技能士』の取得した「お掃除のプロ」がご自宅では実現できない仕上がりを提供致します。
まずは一度体験いただき、プロの技術を実感いただければ幸いです。
また、某大手ハウスクリーニングFCチェーンにてトレーナーを務めた経験を元に、同業者様向けにお掃除機能付きエアコンや業務用エアコン等の分解指南を行っております。ご不安な方は是非お問合せ下さい。
さらに、埼玉エリアにて5年以上ハウスクリーニングFC店舗のSV(スーパーバイザー)経験もあります。
従業員教育にお悩みの代表者様には従業員教育プログラムも設けております。ぜひ一度お問合せ下さい。