佐賀市警察通り沿い、バス停「警察署前」降車すぐ
皆さんの「健康」そし て「より良い人生」に少しでもお役立ち出来たらと願っております。
【内科・循環器内科・リハビリテーション科】
○生活習慣病の相談 ○心臓リハビリ室有り ○オンライン診療(スマホ診療)の実施
◇WEBからの予約はこちら https://ssc5.doctorqube.com/mine-cl/
電話番号:0952-37-3986
【診療時間・休診日】
診療時間/月曜・火曜・木曜・金曜8:30~12:30、14:00~18:00
水曜・土曜8:30~12:30
◇受付時間/8:30~11:30、14:00~17:30
※感染症状のある方の診療時間帯区分けを行っています。
感染外来12:00~12:30/発熱、咳、咽頭痛、鼻水、腹痛、下痢、嘔吐 のある方の診療
休診日/水曜午後・土曜午後・日祝日
【住所・地図】
〒849-0916 佐賀県佐賀市高木瀬町大字東高木231-12 (大きな地図で見る)
佐賀市警察通り沿い、バス停「警察署前」降車すぐ
【当院の強み】

心臓リハビリ室を完備
ダメージを受けた心臓ができるだけ早く正しく機能し、元気になるように行うためのリハビリを「心臓リハビリ」といいます。当院では心臓リハビリ室を有し専門スタッフによる心臓リハビリを提供いたします。詳細はこちらをご覧ください
https://mine-cl.jp/medical/medical05.html

オンライン診療の実施
当院ではCLINICS(クリニクス)のシステムを使用しスマートフォンやタブレットまたはウェブカメラ付きパソコンを利用したオンライン診療を行っています。受診可能な方は当院を受診したことがあり、当院より「再診コード」をお伝えしている方など条件がございます。
【当院の特徴】
<POINT 1>
幅広い専門資格を保有
理事長は「一般内科専門医」や「循環器専門医」など多くの専門資格を有しており、」より質の高い医療を提供いたします。
<POINT 2>
理事長資格
日本内科学会認定 一般内科専門医、日本循環器学会認定 循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定 CVIT専門医、日本心臓リハビリテーション学会認定 心臓リハビリテーション指導士、日本抗加齢医学会専門医(アンチエイジングドクター)
<POINT 3>
予防接種
接種可能なワクチンは次のとおりです。詳細はお電話にてお問い合わせください。
・インフルエンザ・コロナウイルス(covid19)・肺炎球菌・水痘・帯状疱疹・MR(麻疹+風疹)・麻疹(はしか)・風疹子宮頸がんワクチン・B型肝炎・ムンプス
【診療科目】
内科
生活習慣病や循環器疾患はもちろん、咳、発熱、頭痛、インフルエンザ、肺炎、貧血、気管支喘息、肺気腫など内科一般の診察を行います。 ご自身の症状が何科の専 門であるかがわからない場合にも、お気軽にご相談いただければと思います。

生活習慣病外来
当院では生活習慣病に対する治療に力を入れています
・糖尿病や高血圧症の方は眼科疾患合併の恐れがあります。当院では眼科医が週1回来院し眼科診察を行っています
・定期的に栄養士による栄養指導も実施しています。

【写真】

受付

診察室

待合室

レントゲン室
【基本情報】
院名
みね内科循環器科クリニック
電話番号
0952-37-3986
住所
〒849-0916 佐賀県佐賀市高木瀬町大字東高木2 31-12(大きな地図で見る)
アクセス
佐賀市警察通り沿い、バス停「警察署前」降車すぐ
診療時間
月曜・火曜・木曜・金曜8:30~12:30、14:00~18:00
水曜・土曜8:30~12:30
◇受付時間/8:30~11:30、14:00~17:30
※感染症状のある方の診療時間帯区分けを行っています。
感染外来12:00~12:30/発熱、咳、咽頭痛、鼻水、腹痛、下痢、嘔吐のある方の診療
休診日
水曜午後・土曜午後・日祝日
駐車場
あり
業種
循環器内科、内科
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
三根 大悟
院長略歴
2004年3月 佐賀医科大学(現:佐賀大学)医学部卒業、
2004年4月 佐賀大学医学部附属病院(研修医) 佐賀大学医学部循環器内科医局 入局
2006年4月 宮崎市郡医師会病院 循環器内科(医員)
2011年7月 佐賀県医療センター好生館 循環器内科(医長)
2015年4月 佐賀大学医学部附属病院 循環器内科(助教)
2016年4月 高木病院 循環器内科(心臓カテーテル室室長)
2018年5月 みね内科循環器科クリニック(院長)
診療科目
内科、循環器内科、リハビリテーション科
特徴
-
予約
当日受付可、インターネット予約可
医師に関する事項
-
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
健康診断、保健指導、各種健康相談、生活習慣病検診
介護関係
-
予防接種
あり
診療情報開示
-
備考
-
入院設備
-