top of page
iタウンページ

イリョウホウジンジ ンノウチイイン

お電話は

こちら

0952-24-2225

医療法人じんの内医院

自宅と同じように過ごせる空間と時間を提供しています。

新築移転を機に、最新の設備を備えた施設の使命として「長生き、安心・安全、快適、地域貢献」を掲げ、どうしたら透析者の皆様が利便性良く、かつ安全に透析を受けられるかという事を主軸にして診療しております。また漢方専門認定医の視点から、急性期の風邪疾患、不定愁訴、虚弱体質、心身症などの漢方治療も行っています。

電話番号:0952-24-2225

【診療時間・休診日】

【一般外来】
月・水・金曜日/9:00~13:00(最終受付12:30) 14:30~17:00(最終受付16:30)
※午後の診療は予約診療中心になります。
火・木曜日/9:00~13:00(最終受付12:30)
土曜日/9:00~12:00(最終受付11:30)

【人工透析】
月・水・金曜日/7:30〜 12:30〜
火・木・土曜日/8:00〜

日曜日・祝日は休診

【住所・地図】

〒840-0017 佐賀県佐賀市新郷本町24-3 (大きな地図で見る

「東高校前」バス停より約700m 徒歩9分

佐賀駅南口より約5km 車で約15分

有明佐賀空港より約9.7km 車で約20分

有明海沿岸道路「諸富IC」より約3.5km 車で5分

【当院の強み】

透析者様の利便性を最優先に。

透析者様の利便性を最優先に。

新築移転時に「通院における優しい階構成」と「地球に優しい環境配慮型建築」を目指して建てた当院は、透析者の皆様の利便性を最大限に考え、1階に透析センター、更衣室、透析診察室、ホール、食堂、病棟を置くことで透析関連を同一フロアにまとめました。更にバリアフリー化を徹底し、「長生き、安心・安全、快適、地域貢献」を掲げています。

省エネを図り、自然環境も利用。

省エネを図り、自然環境も利用。

天気の良い日には2階からは南に島原半島の雲仙、西には太良岳も望めます。また足元が不自由な方のために、玄関を入ってすぐ左横に病棟ベッドも入る大型エレベーターを完備しました。建物は高い断熱性能を持つ外壁材と屋根材を用いて省エネを図り、自然環境も利用。地下ピットから外気を入れ換気塔へと流れる自然換気システムを導入しています。

【当院の特徴】

<POINT 1>

慢性腎臓病(CKD)教室。

慢性腎臓病(CKD)教室を始めました。●慢性腎臓病という病気について ●お食事に関すること ●慢性腎臓病の症状と日常生活における注意点 ●足のお手入れ ●検査の数値の説明…などをテーマに行っています。慢性腎臓病(CKD)は、自覚症状が少ないために、気付かないまま進行してしまいます。 定期健診で早期発見を。

<POINT 2>

透析食事療法が大切です。

リン、カルシウムは血管に沈着すると心筋梗塞、脳血管障害、足の壊疽等の合併症を起こします。また透析者の死因の第一が心不全と感染症になりましたが、まずは適切な食事療法を行うことが長寿透析生活をおくる大前提です。2名の管理栄養士が透析センター内でマイクを使っての集団栄養指導と、また各ベッドや食堂での個別指導を行っております。

<POINT 3>

透析液の水質管理。

透析療法は日々命を支える治療。少しでも綺麗な透析液で提供したいと考え、オンラインHDF(血液透析濾過/従来の血液透析を進化させた、より高性能な血液浄化療法のひとつ)を行っています。血液の中の異物(エンドトキシン等)を排除し、身体が好ましくない反応(透析アミロイドーシス、手根管症候群等)を起こさないようにしているのです。

<POINT 4>

フットケア研修を受けた看護師も常駐。

糖尿病足病変の指導に従事するために定められたフットケア研修を受けた看護師が、角質や足爪ケアをしながら透析者様の足の状態観察を行い、異常がないかチェックをしています。また遠赤外線や炭酸泉を使っての炭酸足浴も可能です。透析治療は透析者ご本人の透析に対しての心構えと御家族のサポートが必須です。ぜひご協力ください。

【診療科目】

一般外来案内

内科(風邪等の一般内科、高血圧症、高脂血症、痛風、糖尿病、肥満といった生活習慣病等の諸症状)、腎臓内科(残腎機能相談・腎結石)、泌尿器科外来(尿・膀胱・前立腺・性病・ED・エコー検査)、皮膚科(皮膚科・毛髪)のご相談に対応しています。

一般外来案内

循環器内科専門外来(毎週月曜日・要予約)

動悸・息切れ・めまい・狭心症・心不全・心筋梗塞・心臓弁膜症等の心臓血管疾患、心臓外科手術後の患者様に対する定期的な診察や検査や心臓リハビリ、動脈硬化症・動脈瘤・深部静脈血栓症等の血管の病気等に対し、病気改善の指導や処方、予防医療を行います。

循環器内科専門外来(毎週月曜日・要予約)

【写真】

透析センター

透析センター

外来トイレ

外来トイレ

透析者更衣室

透析者更衣室

2階処置室

2階処置室

【基本情報】

院名

医療法人じんの内医院

電話番号

0952-24-2225 FAX.0952-24-7696

住所

〒840-0017 佐賀県佐賀市新郷本町24-3(大きな地図で見る

アクセス

「東高校前」バス停より約700m 徒歩9分

佐賀駅南口より約5km 車で約15分

有明佐賀空港より約9.7km 車で約20分

有明海沿岸道路「諸富IC」より約3.5km 車で5分

診療時間

【一般外来】

月・水・金曜日/9:00~13:00(最終受付12:30) 14:30~17:00(最終受付16:30)

※午後の診療は予約診療中心になります。

火・木曜日/9:00~13:00(最終受付12:30)

土曜日/9:00~12:00(最終受付11:30)


【人工透析】

月・水・金曜日/7:30〜 12:30〜

火・木・土曜日/8:00〜

休診日

日曜日・祝日

駐車場

有 約160台完備

業種

人工透析内科、腎臓内科、内科、泌尿器科、皮膚科

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

【理事長】陣内 謙一

院長略歴

【理事長略歴】

鹿児島大学医学部卒業 鹿児島大学医学博士号取得

鹿児島大学泌尿器科講師


昭和54年9月

佐賀県立病院好生館泌尿器科部長を経て、陣内泌尿器科開業(人工透析、泌尿器科、皮膚科)

平成18年10月~平成21年3月 

佐賀県医師会 透析医部会会長

平成21年11月

医療法人朝霧会設立

平成23年4月1日

医療法人朝霧会 佐賀市新郷本町にて「じんの内医院」開業


資格/漢方専門医 泌尿器科専門医

診療科目

内科・腎臓内科・循環器内科・人工透析内科・泌尿器科・皮膚科

特徴

予約

循環器内科専門外来(毎週月曜日・要予約)

医師に関する事項

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

指定医療機関/原爆指定医療機関 育成・更生医療機関 生活保護医療機関

入院設備

一般入院病床/13床

透析センター/透析ベッド50床

【お問い合わせ】

医療法人じんの内医院

電話番号:0952-24-2225

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page