top of page

テンニンドウブツダンシングテン

お電話は

こちら

06-6791-5409

iタウンページ
天人堂仏壇神具店

お仏壇、神具の事なら何なりと
お気軽にご相談ください

こんな感じの仏壇が欲しいのだけど…急ぎで位牌を用意したい、家を新築したけど神棚のお祭りの仕方が分からないなど仏具・神具全般に御用を承り、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

電話番号:06-6791-5409

営業時間・定休日

営業時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

10:00~17:00

定休日

定休日

備考

水曜日・木曜日は定休日

営業時間・定休日

営業時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

00:00~00:00

定休日

定休日

00:00~00:00

定休日

定休日

​備考

●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)

住所・地図

〒547-0045 大阪府大阪市平野区平野上町1丁目4-8 (大きな地図で見る

お知らせ

こだわり

豊富な品揃えで幅広く対応

豊富な品揃えで幅広く対応

金仏壇・唐木仏壇・新型仏壇をはじめ、仏具や念珠、位牌、線香など仏具全般を取り扱い、どのようなことでもお気軽にご相談いただけます。

品質と伝統を大切に

品質と伝統を大切に

金箔の厚みや漆塗りの回数、使用する木材の種類にこだわり、熟練の技術で丁寧に仕上げた仏壇をお届けしています。

神棚・神具について、些細なことにも丁寧に対応

神棚・神具について、些細なことにも丁寧に対応

神棚の設置場所や方向についてのご相談から、神鏡や三方などの神具の意味や使い方まで、わかりやすく説明いたします。

おすすめポイント

POINT 1

金仏壇

仏壇の中で最も豪華なもの。その名の通り金を前面に押し出しています。
素材は杉・桧・松等を使い、漆で黒く塗り、蒔絵をほどこして金箔を押し、彩色したお仏壇です。
比較的大型のタイプが多く、金箔の厚み・面積、漆塗りの回数などによって価格が変わってきます。

POINT 2

唐木仏壇

唐木とは紫檀(したん)、黒檀(こくたん)、鉄刀木(たがやさん)など中国(“唐”は中国の古称)から輸入される木材を指します。現在は東南アジアからの輸入が主です。
縞柿・桑・欅(けやき)・栃・桜など日本材を使うお仏壇は「銘木仏壇」と呼ばれますが、木の風合いを重視した金仏壇と異なり、日本材を使うものも唐木仏壇と総称されます。

POINT 3

上置仏壇

スペースを目的としたお仏壇で、大きな仏間がない家や洋風の部屋に安置したい方によく選ばれます。
小型で木材や金粉などの材料が少なく生産できるため、比較的価格が抑えられています。
設置場所はタンスの上や収納専用の仏間などが多いです。
デザインは豪華な装飾からシンプルなものまであり、価格帯も幅広いのが特徴です。

POINT 4

神棚

家の中に神棚をお祭りする場合は、清らかで明るく高い場所が良いとされています。
また家族みんなが礼拝できるような場所に設置します。
神棚をおまつりする方角は決まっていますので、その点も充分に気をつけましょう。

サービス

仏壇

金仏壇・唐木仏壇・上置仏壇など、多様な種類を取り揃え、ご希望のサイズや雰囲気、ご予算に応じたご提案を行っております。仏壇の新調や買い替えも安心してご相談ください。

仏壇

仏具

位牌・仏像・念珠・線香・ローソクなど、日々のご供養に必要な仏具を各種取り揃え。ご宗派や用途に応じた選び方もわかりやすくご案内します。

仏具

写真

仏壇

仏壇

新しい仏壇

新しい仏壇

モダン仏壇

モダン仏壇

神壇

神壇

基本情報

会社名

天人堂仏壇神具店

電話番号

06-6791-5409 FAX.06-6791-5409

住所

〒547-0045 大阪府大阪市平野区平野上町1丁目4-8(大きな地図で見る

アクセス

営業時間

10:00~17:00

定休日

水曜日・木曜日

駐車場

1台

業種

神具店、仏壇・仏具店

現金以外の支払い方法

各種クレジット・キャッシュレス決済 取扱いあり

ホームページ

E-mailアドレス

お問い合わせ

天人堂仏壇神具店

06-6791-5409

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page