【診療科目】

内科
風邪やインフルエンザ、生活習慣病をはじめ、幅広い内科疾患の診療を行います。丁寧な問診と検査で原因を見極め、患者様の体調改善に向けて適切な治療を心がけています。

泌尿器科
尿トラブルや排尿痛、腎臓や膀胱の疾患など、泌尿器に関わる問題に対応します。男性・女性問わず相談しやすい環境づくりを重視し、専門的な診断と治療を通じて快適な生活をサポートします。

その他
呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、神経内科、形成外科、放射線科、皮膚科、歯科、リハビリテーション科、ペインクリニック内科、眼科、麻酔科

外科
けがや切り傷、骨折など外科的処置が必要な症状に対応します。手術が必要な場合も含め、患者様の安全を考え、痛みや不安を軽減しながら治療を進めます。迅速な対応を心がけています。

心療内科
ストレスや不安、うつ症状など心と体の不調に対して、総合的な診療を行います。心の悩みを理解し寄り添いながら、薬物療法やカウンセリングを組み合わせて心身の回復を支えます。
【基本情報】
院名
光生病院(社会医療法人)
電話番号
086-222-6806 FAX.086-225-9506
住所
〒700-0985 岡山県岡山市北区厚生町3丁目8-35(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道 JR岡山駅南へくだり市役所前を右折、岡山商工会議所前
バス 岡山駅・天満屋BSより倉敷方面行「光生病院前」下車
車 JR岡山駅・天満屋から約5分
診療時間
月~金曜日/08:30~11:45、12:30~16:30
土曜日/08:30~11:45
(診療開始/09:00~、13:00~)
※急患は、24時間受け付けます。(内科・外科)
※整形外科・脳神経外科・外科においては、急な手術・検査による休診や医師変更の場合がありますので事前に電話確認のうえご来院下さい。
休診日
土曜午後、日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)
駐車場
107台
当院西側(瀬戸大橋線・宇野みなと線高架側)にある自走式立体駐車場をご利用ください。
最初の30分以内は無料
1時間まで 200円(以降100円/30分)
※患者様、入退院の送迎等、駐車料金が無料になる場合もありますので、受付でご確認ください。
業種
病院・療養所、眼科、形成外科、外科、呼吸器内科、歯科、口腔外科、循環器内科、消化器内科、神経内科、人工透析内科、心臓血管外科、心療内科、整形外科、内科、人間ドック、脳神経外科、泌尿器科、皮膚科、ペインクリニック内科、放射線科、リハビリテーション科
現金以外の支払い方法
VISAカード、MASTERカード、JCBカード、AMEXカード、UCカード、NICOSカード
E-mailアドレス
提携医療機関
地域医療連携に積極的に取り組んでおります
院長名
佐能 量雄
院長略歴
昭和52年03月 東京慈恵会医科大学卒業
昭和52年04月 岡山大学医学部第二外科医局勤務
昭和52年10月 医療法人社団 光生病院勤務
昭和55年09月 屋島総合病院勤務
昭和57年09月 岡山大学病院医員勤務
昭和60年12月 カルフォルニア大学V.A.メディカルセンター研修
昭和61年04月 医療法人社団光生病院勤務
平成04年06月~ 社会医療法人(旧:医療法人社団)光生病院
理事長兼院長
平成04年06月~ 社会福祉法人ことぶき会 理事長
診療科目
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、泌尿器科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、神経内科、形成外科、放射線科、心療内科、皮膚科、歯科、口腔外科、リハビリテーション科、ペインクリニック内科、眼科、麻酔科
特徴
医療・介護・在宅まで切れ目のないサービスの提供
予約
診療科目によって予約可 ※詳しくはお問い合わせ下さい
医師に関する事項
一般社団法人岡山県病院協会 専務理事
一般社団法人日本医療法人協会 常務理事・岡山支部長
一般社団法人社会医療法人協議会 理事
一般社団法人全国公私病院連盟 常務理事
公益社団法人全日本病院協会 理事
一般社団法人日本病院会 代議員
一般社団法人岡山県老人保健施設協議会 理事
岡山県病院厚生年金基金 評議員
医療従事者及び従業員
-
救急医療
救急告示病院
往診
往診可、訪問診療の実施、在宅診療
健康診査・健康診断
日帰りドック・脳ドック・協会けんぽ生活習慣病予防健診・特定健診・がん健診、その他オプション検査も充実
介護関係
【併設】
介護老人保健施設 光生リハビリ苑 入所50床
介護老人保健施設 光生リハビリ苑 通所リハビリ定員50名
【関連施設】
ヘルパーステーション桑田
訪問看護ステーションラポール
在宅介護支援センターくわだ
居宅介護支援事業所おもいやり
24時間訪問サービスきずな
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
【各種指定】
保険医療機関 救急指定 労災指定 生活保護法指定
入院設備
有り
一般病棟198床
■一般病棟 106床
■障害者施設等一般病棟 92床
(うち地域包括ケア入院医療管理料30床)