top of page

ゲンドウナイカイイン

お電話は

こちら

097-541-6663

大分市横瀬で地域医療に携わり続けている有床診療所

昭和51年に開院し、一般病棟19床(うち個室3室)を備えた有床診療所です。バリアフリー対応の環境で、生活習慣病の予防指導や特定健診など、幅広いご相談に対応しています。

097-541-6663

診療時間・休診日

住所・地図

〒870-1173 大分県大分市横瀬493-1 (大きな地図で見る

大分バス 松ヶ丘線 田原入口停留所 徒歩1分

富士見が丘団地入り口近く

お知らせ

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

当院の強み

幅広い診療対応で安心を提供

幅広い診療対応で安心を提供

当院では、一般内科から各種専門的な検査や治療まで幅広く対応しています。患者さまの健康状態を総合的に把握し、適切な医療を提供いたします。

患者さまとの信頼関係を重視した医療

患者さまとの信頼関係を重視した医療

一人ひとりの声に丁寧に耳を傾け、わかりやすい説明を心がけています。患者さまに寄り添う医療を提供します。

地域医療への貢献と長期的サポート

地域医療への貢献と長期的サポート

訪問診療や介護保険意見書作成などを通じて、地域に密着した医療を提供し、患者さまの生活全般を支えます。

当院の特徴

POINT

01

生活習慣病の徹底サポート

高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病に関する健康相談を実施。定期的な診察で健康維持をサポートします。

POINT

02

最新技術を用いた痛みの少ない内視鏡検査

苦痛の少ない胃カメラや大腸ファイバー検査を導入。患者さまに安心して受診いただける環境を整えています。

POINT

03

訪問診療で地域に密着

外来診療だけでなく、訪問診療にも対応。通院が難しい方のもとへ伺い、適切な医療を提供します。

POINT

04

ワクチン接種で予防医療を推進

インフルエンザや肺炎球菌、新型コロナワクチン接種を実施。予防医療に力を入れています。

AdobeStock_143917916.jpeg

診療科目

内科

内科

風邪やインフルエンザから生活習慣病まで、幅広い健康相談と診療を行っています。健康管理の第一歩としてお気軽にご利用ください。

呼吸器科

呼吸器科

ぜんそくや肺炎、気管支炎などの呼吸器疾患を専門的に診療。胸部X線や肺機能検査を活用し、適切な治療を提供します。

写真

適切な診療

適切な診療

生活習慣病の予防指導

生活習慣病の予防指導

幅広いご相談に対応

幅広いご相談に対応

予防接種実施

予防接種実施

AdobeStock_114658286.jpeg

基本情報

院名

玄同内科医院

電話番号

097-541-6663

住所

〒870-1173 大分県大分市横瀬493-1(大きな地図で見る

アクセス

大分バス 松ヶ丘線 田原入口停留所 徒歩1分

富士見が丘団地入り口近く

診療時間

月~土曜日/09:00~12:30

月~金曜日/14:00~17:30

休診日

日曜・祝日・土曜午後

駐車場

20台 駐車料金 無料

業種

医院

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

玄同 淑子

院長略歴

平成5年    大分医科大学卒業

平成5年〜 大分医科大学附属病院第二内科

国立大分病院呼吸器内科

健康保険南海病院呼吸器科

宇佐高田医師会病院

大分市医師会立アルメイダ病院

平成15年  玄同内科医院 副院長

令和  1年  玄同内科医院 院長

学会・資格等

医学博士

日本内科学会 総合内科専門医

日本呼吸器学会 呼吸器専門医

診療科目

内科・呼吸器科・胃腸科・循環器科

特徴

生活習慣病の予防指導や特定健診などまで、幅広いご相談が可能

予約

肺炎球菌ワクチン予防接種(要電話予約) 風疹ワクチン予防接種(要電話予約)

医師に関する事項

医師2名:男性1名 女性1名

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

往診可、訪問診療の実施、在宅診療

健康診査・健康診断

健康診査、健康診断、人間ドック、各種健康相談、がん検診、生活習慣病検診

介護関係

予防接種

インフルエンザワクチン予防接種・新型コロナワクチン予防接種・肺炎球菌ワクチン予防接種・風疹ワクチン予防接種

診療情報開示

備考

日本内科学会 総合内科専門医/日本呼吸器学会 呼吸器専門医

入院設備

有り 一般病棟19床(うち個室3床)

お問い合わせ

玄同内科医院

097-541-6663

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page