湯沢の銘菓、駒子もち。お土産に是非!!
当店自信の一品 『駒子もち』
文豪川端康成の小説「雪国」のヒロインの名にちなんだ湯沢銘 菓。
餅の中につぶし餡を入れ、きな粉でまぶした生菓子。
包んである天然の笹の葉が上品に香ります。
お土産にぜひどうぞ!!
電話番号:025-784-2349
【営業時間・定休日】
8:30~18:30
水曜日は定休日
【住所・地図】
【こだわり】

もち肌のような柔らかさを追求
「雪国美人のもち肌のように柔らかさ」を追求し、厳選したもち米からつくる求肥生地は、口に入れた瞬間にしっとりととろけるような食感に仕上げております。時間が経ってもその柔らかさを感じていただけるよう細心の注意を払っています。駒子もちは、湯沢銘菓として多くのお客様に親しまれている逸品です。

伝統を映す三角形の美しさ
駒子もちの三角形は、昔ながらの芸者さんが着用した外套「かくまき」の形をモチーフにしています。この形状は見た目の美しさだけでなく、伝統文化の象徴としても大切にしています。手に取る たびに歴史の風情を感じていただければ幸いです。

香り豊かな笹団子の丁寧な仕上げ
笹団子は蒸し上がったばかりも美味しいですが、冷めたほうが粘りと歯ごたえが増し、より味わい深くなります。団子が笹にくっつかないように、できるだけ細かく裂いた笹を丁寧にむいており、食べやすさと香りの良さを両立させています。また、端午の節句の定番であるちまきは、当店で通年ご用意しております。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
駒子もち
●駒子もち 8ヶ入 700円(税込)より バラ売り1ヶ80円(税込)より
極上のもち米を原料にした求肥(もち生地)に、つぶし小豆の餡を入れ、きな粉でまぶした湯沢銘菓。
味本位の生菓子ですのでお早めにどうぞ。
夏期3日 冬期5日ほど。
<POINT 2>
笹だんご
●笹だんご 5ヶ入 970円(税込)より バラ売り1ヶ180円(税込)より
越後名物としてよく知られる笹だんご。
蒸し直しできますので冷凍も可。
笹にくっつきやすいですが、笹をできるだけ細かく裂きながらむいていただければOK!
<POINT 3>
ちまき
●ちまき 1束(10ヶ) 1,600円(税込) (きな粉付)
シンプルな味だが根強いファンの多いちまき。
当店調合のきな粉付で、10ヶ1束での販売となっています。
水で冷やしてお召し上がり下さい。
<POINT 4>
観光の合間に立ち寄れる便利な立地
当店は、湯沢高原ロープウェイ乗り場から徒歩2分の好立地にございます。観光やお買い物の合間にも立ち寄りやすく、散策中のお客様にもご利用いただいております。店舗の目の前には足湯があり、旅の疲れを癒しながら一息ついていただけます。湯沢散策の途中に、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
【サービス】
駒子もちの製造・販売
厳選したもち米からつくる求肥生地に、つぶし餡を包み、きな粉でまぶした湯沢の銘菓「駒子もち」を製造・販売しています。手土産や贈り物にもどうぞ。

笹だんごの製造・販売
越後名物の笹だんごを一つひとつ丁寧に手包みし、蒸し上げています。蒸し直しも可能で冷凍保存ができるため、長く風味を楽しめます。

【写真】

駒子もち億萬屋

駒子もち

当店目の前にある足湯。

端午の節句だけでなく、通年取り扱っている『ちまき』
【基本情報】
会社名
駒子もち億萬屋
電話番号
025-784-2349
住所
〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢354-10(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道
JR越後湯沢駅西口から新潟方面へ徒歩6分
車
関越自動車道湯沢ICから3分
営業時間
8:30~18:30
定休日
水曜日
駐車場
無
業種
菓子製造、菓子店、生菓子製造、和菓子製造、和菓子店
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
ホームページ
-
E-mailアドレス
-