top of page

葬儀の流れ

1. ご逝去・ご安置
ご家族が亡くなられた際は、まず医師による死亡確認を受けます。死亡診断書が発行されたら葬儀社へ連絡し、故人を搬送・ご安置します。安置場所はご自宅や専門の安置施設などから選び、故人が安らかに過ごせるよう整えます。
2. 葬儀社との打ち合わせ
葬儀社と今後の流れや日程、葬儀の形式(家族葬・一般葬・直葬など)を相談します。会場、祭壇、供花、返礼品などの手配に加え、宗教者の手配や火葬場の予約、役所への死亡届提出・火葬許可証の取得など、必要な準備を行います。
3. 納棺(のうかん)
ご遺体を清め、身支度を整える「湯灌(ゆかん)」や「清拭(せいしき)」を行い、故人の愛用品や思い出の品とともに棺へ納めます。ご家族の手で行われる納棺の儀式は、故人との最後の大切な時間となります。
4. 通夜(お通夜)