top of page
iタウンページ

オクムラヒロシダラニスケホンポ

お電話は

こちら

0747-64-0722

奥村博だらにすけ本舗

奈良県吉野郡の漢方胃腸薬、陀羅尼助
電話相談もできます

今から千三百年ばかり前、大峯山中で修行をしていた役行者は、疫病が流行し、人々が困っているのを助けるため、山中の黄柏の木の皮を剥いで煎じ、薬として人々に飲ませ、疫病から救いました。
これが陀羅尼助の起源です。

↓↓陀羅尼助は電話相談もできます。↓↓

電話番号:0747-64-0722

【営業時間・定休日】

09:00~17:00
※定休日は、留守番電話またはFAXで承ります。
※また、臨時休業する場合もございます。ご了承くださいませ。
1月~4月/毎週水・日曜日、5月~9月/毎週水曜日、10月~3月/毎週水・日曜日は定休日

【住所・地図】

〒638-0431 奈良県吉野郡天川村大字洞川199 (大きな地図で見る

鉄道  近鉄下市口駅から洞川温泉へ

その他 洞川温泉へはバスで1時間10分、タクシーで45分

【こだわり】

1300年以上続く伝統製法

1300年以上続く伝統製法

修験道発祥の地・大峯山で受け継がれてきた製法を守り、手作業で仕上げています。生薬の配合や製丸方法は代々伝承され、現代までほぼ変わらずの漢方薬です。

厳選された天然生薬

厳選された天然生薬

主成分の黄柏(オウバク)は、良質な国産や厳格な品質基準を満たした輸入品を使用。余分な添加物を極力使わず、自然の力を最大限活かす配合のお薬です。

飲みやすさと続けやすさ

飲みやすさと続けやすさ

昔ながらのバラ粒タイプに加え、外出や旅行にも便利な分包タイプを展開。カップ入りなど保存性や携帯性にも配慮し、家庭常備薬として使いやすく工夫しています。

【おすすめポイント】

<POINT 1>

陀羅尼助丸について

修験道の開祖、役(えん)の行者尊が葛城山で修行し吉野に入り大峯山を開山した白鳳年間にオウバク(黄柏)のエキスを、陀羅尼経(だらにきょう)を唱えつつ煮詰め、「陀羅尼助(だらにすけ)」と名づけて施薬を行ったのが奈良の薬の始まりとされています。
陀羅尼助丸は大和国大峯山(1720m)の麓、洞川(どろかわ)で製造されています。

<POINT 2>

陀羅尼助丸の効能について

陀羅尼助丸は胃の運動を促進し、唾液や胃液の分泌を亢進させる苦味健胃薬としての作用と整腸作用を合わせ持つ和漢胃腸薬です。

<POINT 3>

幅広い胃腸トラブルに対応

食べ過ぎ・飲み過ぎ・胸やけ・二日酔い・軟便など、さまざまな症状に1種類で対応できる万能型の漢方薬です。

<POINT 4>

電話で直接相談できる安心感

店舗スタッフが、服用方法や体質に合わせたアドバイスを直接行います。お気軽にご相談ください。

【サービス】

和漢胃腸薬、陀羅尼助の販売

~陀羅尼助の効能~
食欲不振(食欲減退)
胃部、腹部膨満感
消化不良
胃弱
食べ過ぎ(過食)、飲みすぎ(過飲)
胸やけ、もたれ(胃もたれ)、胸つかえ
はきけ、(むかつき、胃のむかつき、二日酔、悪酔のむかつき、嘔気、悪心)
嘔吐
整腸(便通を整える)
軟便
便秘

和漢胃腸薬、陀羅尼助の販売

和漢胃腸薬、陀羅尼助の販売

★バラ・計量カップ付
 2400粒入り、2700粒入り、1200粒入り

★袋包
 30粒×27分包、30粒×12分包、30粒×6分包

 ホームページに詳細があります。

和漢胃腸薬、陀羅尼助の販売

【写真】

ご家庭・職場での常備薬として。

ご家庭・職場での常備薬として。

カップ入りタイプ。

カップ入りタイプ。

陀羅尼助は歴史ある漢方薬です。

陀羅尼助は歴史ある漢方薬です。

便利な分包タイプ。

便利な分包タイプ。

【基本情報】

会社名

奥村博だらにすけ本舗

電話番号

0747-64-0722 FAX.0747-64-0822

住所

〒638-0431 奈良県吉野郡天川村大字洞川199(大きな地図で見る

アクセス

鉄道  近鉄下市口駅から洞川温泉へ

その他 洞川温泉へはバスで1時間10分、タクシーで45分

営業時間

09:00~17:00

※定休日は、留守番電話またはFAXで承ります。

※また、臨時休業する場合もございます。ご了承くださいませ。

定休日

1月~4月/毎週水・日曜日

5月~9月/毎週水曜日

10月~3月/毎週水・日曜日

駐車場

業種

インターネット通販、漢方薬店、漢方薬・薬草、通信販売

現金以外の支払い方法

お取り扱いしておりません

ホームページ

E-mailアドレス

【お問い合わせ】

奥村博だらにすけ本舗

電話番号:0747-64-0722

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page